年末調整後の確定申告にて納税額が発生する理由
① 2023年1月 個人事業主
② 2023年2月〜12月 会社員
現在①の確定申告の書類を会計ソフトで作成しています。
②の源泉徴収票内容を記入したところ、納税額(1万2千円ほど)が発生しました。
①はマイナス所得だったのですが、納税額が発生することはあり得るのでしょうか。その場合、どのような理由が考えられますか?
②の年末調整は会社から各自記入するように言われ、12月分の給与を暫定で記入し提出しています
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
あくまでも推測ですが、年末調整が正しくなかった可能性です。
正確なご回答にあたっては各資料を実際に拝見する必要があります。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年02月05日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。