自営業10年目にして初めて確定申告します
こんにちは。私はケーキ工房を一人で自営業しているシングルマザーです 開業してから体調が悪くなり年間の所得も30万ぐらいあれば良い方でしたので確定申告は今まで出しておりませんでした。 去年から体調が改善してきましたのでちゃんと働けるようになり、確定申告も初めて出す予定ですが その場合 開業が10年前となるのでどうすれば良いでしょうか? ネット販売も今年から新しく始める予定でコンピューターを導入しました。この場合 新たに開業費用として確定申告しても良いのでしょうか? どこからどのようにすれば良いのかスタートがこのような形なので 悩んでおります どうかアドバイスお願いします
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
昨年まで、年間所得が30万円程度であれば、確定申告の必要はありません。
今回の申告は、まず、売上と経費を会計ソフトに記帳するか、あるいは科目ごとに集計して、売上-経費で、利益を算出して下さい。
青色申告なら、青色決算書、
白色申告なら、収支内訳書に記入して下さい。
コンピューターは、開業費用ではなく、基本的に固定資産になります。
確定申告は、とにかく1年分の売上と経費を集計して、利益を出せば、ほとんど終わりですので、まずは売上と経費を集計して下さい。
そのあとは、税務署に出向いて、相談されるとよろしいかと存じます。
以上よろしくお願い致します。
お忙しい中 アドバイスいただきありがとうございました
本投稿は、2018年02月04日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。