確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

20代ですが、どこか企業などには所属して働いているわけではありません。株は特定源泉徴収で自動的に自分は何もしなくても税金をおさめることができるのですが、仮想通貨はどうすればよいですか?仮想通貨は100万円分購入したものが265万円になりました。振込手数料や出金手数料などは経費になりますか?確定申告をしたことがないので、どんな紙のどこに何を書いたら良いのかわかりません。また税金のお金はどこにどのように納税すればよいのでしょうか?参考になるサイトや回答もらえると助かります。どうかよろしくお願いします。

税理士の回答

仮想通貨で利益(値上がり益)が実現した場合には、「雑所得」として確定申告が必要になります。
なお、申告する際には、取扱い業者への支払手数料などの必要経費を差し引いて雑所得の金額を計算します。
申告書の用紙は「確定申告書A」を使用し、その中の「雑所得」の収入金額・所得金額の欄に記入します。
申告書は住所地の所轄税務署に提出し、税金は銀行または郵便局の窓口で納付します。
詳細につきましては下記サイトをご参照ください。

≪確定申告の方法≫
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm

≪仮想通貨に関する計算方法≫
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf#search=%27%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8+%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A+%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81%27


本投稿は、2018年02月05日 10時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228