株の繰越控除をやめる場合
何もしなくていいと思ってるのですが、
念のため確認させてください。
株口座は全口座「特定口座、源泉徴収あり」にしています。
昨年、株で赤字が出たので確定申告で繰越控除したのですが、
繰越控除をやめる(今年の黒字との通算をやめる、翌年以降に繰り越さない)場合は、特になにもしなくていいのでしょうか?
※今後は源泉徴収ありに委ねて何もしないつもりですが、過去にしてしまった繰越控除は3年間確定申告を続けないとだめなのかを知りたいです。
税理士の回答

繰越控除をしないのであれば、何もする必要はありません。
過年分で損失を繰り越す申告をしていたとしても、繰り越した損失をその後の年分で控除をするためには、そのための申告をする必要があります。自動的に控除されるわけではありません。何もしなければ、繰越控除はされないことになります。
回答、ありがとうございました。

お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2024年02月11日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。