青色申告時の記入する内容
法人役員を本業として役員報酬をもらいながら、副業的に個人事業主で小さな事業を行なっております。
今年度は想定していたよりも売り上げがたっており、個人事業主としての確定申告を初めて行います。
WEBの会計ソフトを使用して青色申告を行うつもりですが、申告する項目の中で、保険料控除に関するものと、住宅ローン控除に関するものがあります。
この2つの項目については、法人の顧問税理士に依頼し、そちらで処理(年末調整)をしてもらっているので、個人事業主としての確定申告(青色申告)では、数値等を記入する必要は無いのでしょうか?
私個人の勝手な考えですが、年末調整と青色申告の両方で2重に申告すると何か不具合が起きてしまうのではと考えてしまっています。
わかりにくい相談内容で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
税理士の回答

確定申告(青色申告)では、控除を含めて年末調整の時の数値を申告書に記入する必要があります。なお、給与所得についての所得税は税金の計算のところで引きます。
ご回答いただきありがとうございました。
また機会がありましたら、宜しくお願いいたします。
本投稿は、2024年02月15日 22時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。