税理士ドットコム - 事業所得と給与所得がある場合の確定申告について - 事業所得を確定申告する場合は給与所得も合算して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所得と給与所得がある場合の確定申告について

事業所得と給与所得がある場合の確定申告について

フリーランスのライターとして活動しています。
今年度は、業務委託での仕事のほかに、パート契約による仕事も始めました。
パート契約の方の給与所得は、その会社の方で年末調整をしてもらいました。
この場合、業務委託の方の事業所得を確定申告する際に「給与所得」の項目に記載する必要はないのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

事業所得を確定申告する場合は給与所得も合算して申告しないといけませんので、記載する必要があります。

ご教示いただきありがとうございます。
それにより、2重で税金を徴収されることはないということですね。

税理士ドットコム退会済み税理士

2重というか、税額の再計算という感じでしょうか。
給与で源泉されていた所得税は、申告書の最後で引きます。

丁寧なご回答をありがとうございました。

本投稿は、2024年02月17日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,922
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644