【扶養控除】会社員の確定申告について
妻(個人事業主)旦那(会社員)です。
昨年、出産したため、確定申告をして2023年度の収入が0になりました。
申告会場にいた税理士さんに
『旦那も扶養控除を利用して、確定申告をすれば、税金が下がるからしたほうがいい』と言われました。
旦那は会社員で、昨年11月に年末調整を終えています。(その際、私は扶養には入っていませんでした。現在申請中)
会社で年末調整をしたあとに、自分で確定申告はできるのでしょうか?
再度申告会場に行き、質問できる日がなかったため、こちらで質問をさせて頂いております。
保険や、扶養に関しても知識不足のためもし可能な場合は、流れなどご教授頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

年末調整後でも確定申告はできます。
回答頂き有難うございます。
すみませんが再度質問させてください。
現在扶養にまだ入っていない状態なのですが、旦那が確定申告するときに、扶養控除はつかえるのでしょうか?

所得金額が48万円以下であれば、確定申告の時に扶養控除を申請できます。
本投稿は、2024年02月21日 14時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。