支払い調書の間違いについて
個人事業主(免税事業者)です。
売上げ請求金額387,200円(352,000+35,200消費税)に対して送られてきた支払い調書の内容が
支払い金額35,200円、 源泉徴収税額35,939円 となっていました。
本来に記入するべき支払い金額は387,200円だと思いますが、どのように対処したら良いのでしょうか?(源泉徴収税額は合っています)
クライアントに調書を再発行してもらうべきか、こちらで数字を変えて記入すればそれで良いのか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
本来、支払調書は支払先に交付する義務はありませんので、貴方は正しい売上金額387,200円で確定申告をすれば結構です。
取引先が税務署に提出した法定調書が間違えている可能性がありますので、「頂いた支払調書の支払金額が間違えています」と取引先に伝えてもよろしいかと思いますが、こちらは貴方の問題ではなく取引先の問題です。
早速のご回答、ありがとうございました。
本投稿は、2024年02月22日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。