税理士ドットコム - [確定申告]弥生の残高推移表のマイナス表記について - はじめまして、税理士の岡村と申します。今年から...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 弥生の残高推移表のマイナス表記について

弥生の残高推移表のマイナス表記について

今年から青色申告をする文筆業の者です。
弥生の青色申告オンラインを使っているのですが、残高推移表の貸借対照表を確認した時に1月度の『現金、預金』と『普通預金』の項目がどちらも『−50000』と共通の数字でマイナスになっていたので確かめてみると、恐らく事業主貸で事業用の口座から生活費を5万円引き出した時の事がマイナス表記になっているようでした。
タブや金額など入力間違えをしてしまったのかなと何度も確かめたのですがそんなこともなく、なぜマイナス表記になっているのかわかりません。
これはそのままにして確定申告を行なっても問題ないのでしょうか?
ちなみに残高試算表や損益計算書にはマイナスの項目は見られませんでした。

恥ずかしながら税のことは何もわからない者なのでご回答頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

今年から青色申告を始められるとのことですが、
仕訳を「事業主貸50,000円/普通預金50,000円」と入力されたのですよね。

ご確認してみていただきたいのですが、期首の残高はきちんと設定されていますか。
残高が0円となっていたりはしませんでしょうか。
あと、12月31日時点の貸借対照表の残高と通帳の残高はきちんと一致しているでしょうか。

そのあたりがすべて合っているようですと、別の原因があるのでしょうけれど、まずこれらのことをご確認してみるといいと思います。

ご指摘いただいた通り期首残高を設定し忘れていて、設定後確認したらマイナスはなくなっていました!
大変助かりました。ご回答頂き誠にありがとうございました。

解決したようでよかったです。
ベストアンサーに選んでいただきましてありがとうございました。

本投稿は、2024年02月22日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,548
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,420