扶養控除の重複提出と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除の重複提出と確定申告について

扶養控除の重複提出と確定申告について

学生で3つのアルバイトをしており、合計収入は103万円以下です。昨年、2つのアルバイトで扶養控除申告書を重複して提出してしまいました。収入の少ない2つのアルバイトの合計収入は20万円を超えているのですが、この場合、必ず確定申告が求められるのでしょうか。

また、3つのアルバイトのうち1つでは源泉徴収が行われ、特定口座(源泉徴収あり)でも利益が出ました。これらの還付を受けるためには確定申告が必要だと思いますが、他の2つのアルバイトでも支払調書を用意し、特定口座も含め一括して確定申告を行う必要があるのでしょうか。

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します

 1 重複提出について
  「扶養控除申告書」を重複提出したとしても、確定申告で清算すれば大きな問題はないと考えます。
  現状では、「合計所得金額」が48万円以下ですので確定申告義務はありませんが、確定申告することで還付などを受けることができると考えます。

 2 確定申告
   特定口座の還付を受けるためなどで確定申告をする際には「全て」の所得を申告する必要があります。
   そこで、今回確定申告をする際には、3件の給与のついても行う必要があります。
   なお、「給与所得」の場合は「支払調書」ではなく「源泉徴収票」となります。

 

即座に返信いただきありがとうございます。

本投稿は、2024年02月25日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234