不動産収入に関しての経費の件
不動産収入に関しましての質問ですが、一昨年叔母が亡くなり土地を遺贈して毎月地代をいただいているのですが、この度の確定申告で不動産収入も申告しますが、その場合経費として認められるものはどのようなものなのでしょうか?
例えば固定資産税、不動産取得税、その他。
ちなみに私はサラリーマンですが住宅ローン減税などもあり、白色申告での確定申告をしています。平成30年分から青色申告に切り替えた方がよいのでしょうか?
どうぞご教授よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
地代収入の経費としては、固定資産税、不動産取得税、管理料、税理士費用などが挙げられます。不動産に関する書籍等も、認められるものと思われます。
現在、白色申告をされているということですが、青色申告に切り替えをされますと、所得から10万円を控除して申告することができます。したがって、切り替えをされる方がよろしいかと存じます。
以上よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。固定資産税、不動産取得税、管理料、税理士費用
などすべて認められるのですね。早速青色申告の申請もしたいと思います。今年は白色申告なのですが、
どの項目に不動産収入の金額を記入すればよいのでしょうか。
固定資産税、不動産取得税を差し引いたらマイナスになってしまうのですが、そ場合所得金額は0と記入すればよいのでしょうか。ご教授お願いいただければ幸いです。
ご連絡ありがとうございます。
不動産収入は、「賃貸料」①、に記載して下さい。
不動産所得のマイナスは、マイナスとして申告し、給与所得からそのマイナスは差し引かれることになります。
以上よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。
ご丁寧なアドバイス、大変勉強になり良く分かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
本投稿は、2018年02月09日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。