税理士ドットコム - 貸していた自宅の確定申告 原状回復費用について - > 2023年の不動産所得の確定申告をするのですが、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 貸していた自宅の確定申告 原状回復費用について

貸していた自宅の確定申告 原状回復費用について

11月末で借り主が退去し、貸していた自宅へ戻ることになりました。原状回復工事は1月上旬となり、1月末から自宅に住んでいます。
2023年の不動産所得の確定申告をするのですが、原状回復費用を修繕費に入れる事はできますでしょうか。
自宅に戻っているため、2024年はもう収入が発生しないので、費用とすることができません。
今まで10年以上自宅を貸しましたが、退去と原状回復工事が年を跨ぐことがありませんでした。できれば費用に入れたいのですがどうなのでしょう。
ご教授よろしくお願いいたします。

税理士の回答

2023年の不動産所得の確定申告をするのですが、原状回復費用を修繕費に入れる事はできますでしょうか。


できないと考えます。
貸すための費用ではなく住むための費用です。


退去と原状回復工事が年を跨ぐことがありませんでした。

上記は、借りている人に請求すべきでしょう。出来ないものは、経費にはできません。

本投稿は、2024年03月10日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 引越しに伴う原状回復費用について。

    サラリーマンをしております。 引越しに伴い、借上げ物件退去費用を個人負担しなければなりません。 原状回復費用として20万円の請求が来ておるのですが、1社...
    税理士回答数:  1
    2018年09月05日 投稿
  • 退去時の原状回復費

    4期前の申告で、退去時に預かった原状回復費を仮受金として計上し、期を跨いだ翌期の仮受金から修理業者に、退去者から預かった原状回復費と同様の金額を支払うという処理...
    税理士回答数:  6
    2022年10月15日 投稿
  • 開業前の原状回復工事の科目について

    開業前に自宅を原状回復のリフォームをしました。内容は壁紙と床の張替となります。 領収書も原状回復工事となっています。費用は70万程。この場合の仕訳は 借方 ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月10日 投稿
  • 築古アパートの退去した部屋の原状回復工事100万は修繕費にできるか

    先日築古アパートの退去した部屋の現状回復工事をしました。 長年入っていた方の部屋で、かなりボロボロで、修繕が100万ちかくかかりました。 こちらは修繕費...
    税理士回答数:  1
    2022年10月04日 投稿
  • 原状回復費用の仕訳及び消費税

    どなたか教えて下さい。 入居者が退去した場合の原状回復費用は、敷金等から差し引いた入居者負担分は雑収入にし、課税売上とする。 という内容を国税庁のHPで...
    税理士回答数:  1
    2017年02月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449