税理士ドットコム - [確定申告]課税期間の表記が令和5年1月1日になっている事について - はじめまして、税理士の岡村と申します。個人事業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 課税期間の表記が令和5年1月1日になっている事について

課税期間の表記が令和5年1月1日になっている事について

フリーランスで令和5年10月1日から課税事業者になりました。
消費税の申告をしようとe-Taxでデータを作成しましたが、送信前の書類で課税期間が1月1日〜12月31日となっています。
申告する金額は10月1日以降のものしか入力していないのですが、課税期間が1月1日〜のままでも大丈夫でしょうか?

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

個人事業主の方の場合、ご質問者様のように年の途中でインボイス登録をしていても課税期間は1月1日から12月31日と記載することになりますので、ご質問者様のやり方でだいじょうぶですよ。

詳しくは国税庁のホームページのURLをつけておきますので、よろしければご参考にしてみてください。
※7ページ目のポイントのところに記載があります。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023008-043.pdf

さっそくのお返事ありがとうございます。
記載のURLも参考にさせていただきます。
安心しました!

解決したようでよかったですね。
ベストアンサーに選んでいただきましてありがとうございました。

本投稿は、2024年03月25日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,941
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,640