税理士ドットコム - [確定申告]保険の解約払戻金を受け取る場合 - マイナンバーの提出の有無で確定申告の要否は変わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 保険の解約払戻金を受け取る場合

保険の解約払戻金を受け取る場合

お世話になります。
今回、保険会社で契約していた個人年金の解約をしました。
解約前に契約者貸付にて貸付を受けている途中でしたが
返済ではなく解約をすることにした次第です。
解約手続きにあたり、保険会社からマイナンバー提出を求められているのですが提出は必ずになりますか?
※保険会社が税務署へ支払調書を提出するのに必要なのは承知しております。
ちょっと自分がマイナンバーの取り扱いに神経質になりすぎている部分もあるのですが、できれば公的期間以外にはあまり知らせたくないなと思っています。
もしマイナンバーを保険会社に提出しないまま、解約払戻金を受け取った場合、自分で税務申告が必要になるのかなども含め、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

マイナンバーの提出の有無で確定申告の要否は変わりません。
保険会社はマイナンバーの取り扱い範囲を明示していると思いますので、そちらを確認のうえご判断ください。

ご返信ありがとうございました。
保険会社の方とも相談しながら進めようと思います。どうもありがとうございました。

本投稿は、2024年04月22日 10時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生命保険 解約払い戻し金の税金や申告について。

    現在、資産形成効果のある終身保険に加入しています。 将来的には家族に残すのではなく、自分自身で使っていこうと考えています。 【質問です。】↓ ①必...
    税理士回答数:  2
    2023年07月26日 投稿
  • 保険の解約払戻金の税務上の取り扱いに関しまして

    解約払戻金が払込保険料よりも来年には少し多くなるので、来年解約する予定です。しかし年内に契約者貸付制度を利用したいのですが、その借入金は来年度の確定申告に計上す...
    税理士回答数:  1
    2021年01月28日 投稿
  • 生命保険の解約払戻金について

    生命保険を解約し解約払戻金を受け取った場合、金額が100万円を超えると保険会社から税務署に支払調書が発行されると思いますが、もし所得税の申告等然るべき対応をしな...
    税理士回答数:  9
    2021年11月22日 投稿
  • 贈与税の申告の際に必要なものについて

    前提として今回は相続時精算課税制度は使用しません。 保険解約に伴い200万円ぐらい戻ってきました。 この保険は親が私の名義で契約した保険です。 保険解...
    税理士回答数:  1
    2023年03月02日 投稿
  • 確定申告が必要かどうか

    年末調整を済ませた会社員です。 昨年に一時払いの保険を解約し、必要経費を引いた金額が50万5千円になりました。この保険の契約期間が16年2月~20年10月まで...
    税理士回答数:  2
    2021年01月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,937
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,647