アルバイトの掛け持ちについて
質問です
学生です。年間103万円以下でアルバイトを掛け持ちしているのですが、とあるサイトで掛け持ち先のバイトが20万円を超えてしまったら確定申告が必要であるという文言を見ました。
もしかしたら今年掛け持ち先のアルバイトが20万円を超えてしまう可能性があるのですが、この場合は確定申告が必要なのでしょうか?
税理士の回答

出水祐介
まず、以下の2点を確認すべきです。
①各アルバイト先で源泉徴収されているかどうかを確認してください。
②年末に向けて、各アルバイト先から受け取る収入の合計と、各アルバイト先からの収入額を把握し、必要に応じて確定申告を準備します。
また、確定申告が必要な条件は以下の通りです。
①全体の収入が103万円を超える場合
→年間の総収入(アルバイトを含むすべての収入)が103万円を超える場合、確定申告が必要です。これは、扶養控除内(親などの扶養から外れる基準額)と関連しています。
②20万円超のアルバイト先がある場合
→各アルバイト先からの年間収入が20万円を超えた場合、確定申告が必要な場合があります。これは、源泉徴収が行われていない、または所得税が十分に徴収されていない可能性があるためです。
掛け持ちの場合
→複数のアルバイト先がある場合、それぞれの収入を合計し、総収入が103万円を超えていないかどうかを確認します。
→合計収入が103万円以下であっても、個々のアルバイト先から20万円以上の収入がある場合は、その収入に対する確定申告が必要になることがあります。特に、源泉徴収がされていない場合は注意が必要です。
最後に、もし確定申告が必要な場合でも心配はいりません。確定申告は国税庁のウェブサイトで手順を確認でき、必要なフォームもダウンロード可能です。また、地域によっては税務署で開催される確定申告会場での支援も受けられます。必要な場合は、会場でのサポートを利用すると良いと思います。
ありがとうございます!理解出来ました。

出水祐介
ご理解してもらえて良かったです。
また不明点あれば、ご質問ください。
本投稿は、2024年05月04日 19時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。