確定申告の更正請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の更正請求について

確定申告の更正請求について

お世話になります。

私は、営業所得と給与所得がある個人事業主です。確定申告では、青色申告をしています。

これまで、給与所得を営業所得として申告していたことに気がつきました。

昨年の税額決定通知書をよくよく見たら、明らかに収入が多く記載されていて、よく考えると、確定申告の際に、給与所得を記載せず、全て営業所得として申告していたらしいです(自分でやっていたので自分のミスです)。

今年は、それに気づき確定申告の際に、給与所得と営業所得をそれぞれの欄に記載しました。
所得は大幅に変化はなかったのに、案の定還付金もこれまでより多く、課税対象所得はこれまでより少なくなっているようです。

5年間は修正(更正?)できるときいたのですが、自分のミスでしたことを、気づいたと言う理由でできるのでしょうか?
また、それをすることによるデメリット、罰則などはあるのでしょうか?
そもそも、更正ということが出来るのかも、教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

所得税の計算誤りに気付いたときの手続きについてのご相談ですね。

一般的に、所得税を多く払いすぎたような場合、「更正の請求」という手続きで所得税を戻してもらうことができます。これは、確定申告期限から5年間、行うことができます。

さて、ご相談者様のご質問の中に、
「自分のミスでしたことを、気づいたと言う理由でできるのでしょうか?」
とありますが、更正の請求という手続きは納税者側が自ら申告誤りの修正を税務署に求めるものです。
自分のミスを自分で気づいた、というのはむしろ当然で、問題にはならないと思います。

また、更正の請求に伴うデメリット、罰則等も特段ないかと思います。

ただし。
自分が出した申告書のどこがどう間違っていたのか、については、納税者が自分で立証しなければなりません。
税務署側に、自分の申告が間違っていたことを認めさせなければなりません。

この作業の負担が、いわばデメリット、と言えるのではないでしょうか。

そのため、手続きを取る前に、国税庁のホームページにある確定申告コーナーで、どれだけ税金が還付されるのか、計算してみてはいかがでしょうか。

その金額を見てからご判断しても、遅くはないと思いますよ。

本投稿は、2024年05月13日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の内容に間違いがった場合

    確定申告の内容に間違いがった場合は、確定申告更正で訂正したものを出し直せばよいことは理解しているのですが、例えば、確定申告内容にミスがあり、通常より多く税金を支...
    税理士回答数:  1
    2021年01月22日 投稿
  • 更正の請求

    フリーランス2年目です。 2019年分の確定申告作業中に2018年の確定申告の所得を過剰に申告していたことに気づきました。 2018年はフリーランス...
    税理士回答数:  1
    2020年03月01日 投稿
  • 更正の請求?それとも修正申告?

    こんにちは。 3月末に確定申告を済ませています。 その際、元職場(2場所)からの源泉徴収票がまだ到着しておらず、税務署の方に相談すると、大体の額でとりあえず...
    税理士回答数:  3
    2022年05月14日 投稿
  • 更正の請求について

    更正の請求での「事実を証明する書類」について。 先日青色申告での確定申告を終えた者です。終わってから気づいたのですが、PayPayで支払った分の経費の申告を忘...
    税理士回答数:  2
    2024年03月18日 投稿
  • 確定申告の更正の請求について

    はじめまして、年収200〜300万くらいの個人事業主です。青色申告から始めて3年目の者です。 初めて確定申告をして2019年分の申告の際に、申告内...
    税理士回答数:  3
    2022年03月31日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309