税理士ドットコム - [確定申告]譲渡所得の申告についての連絡票 - 必ず来るものではありません。しかし税務署が不自...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 譲渡所得の申告についての連絡票

譲渡所得の申告についての連絡票

昨年競売で中古マンションを買いました。競売物件でしたのでかなり汚れ設備の破損も著しくまた管理費の滞納もあり占有者の退去にもお金がかかり購入後一年かけてリフォムして不動産や仲介で個人に売却しました。ほとんど売却利益が出てないので税務署からのはがきに利益が出てないので申告しないの回答で提出しようと思いますが売買価格とかリフォ-ム代を証明できるものを提出するようにとかの問い合わせは必ずくるのでしょうか。

税理士の回答

必ず来るものではありません。しかし税務署が不自然に感じた場合には詳細に関する確認が行われることもありますので、かかった費用の明細は大切に保存しておかれた方が良いと思います。
宜しくお願いします。

ありがとうございました。今後もご指示よろしくお願いいたします。

お世話になります。譲渡所得の税務署からのはがきに税務署に聞きながら譲渡所得の計算をして利益が出てないので申告しませんの回答ではがきを出したのですが計算の間違いや内容が間違っていないか心配です。領収書のないものもあり間違いがあった場合余分に税金を払わなければならないことになるのでしょうか。明日にははがきが税務署に届くと思いますがそれから申告をやりなさいとの回答になった場合15日までに間に合うかも心配です。
よろしくお願いします。

計算誤り等があって税額がでる場合には、申告書を改めて提出し納税しなければならなくなります。
申告書の提出が3月15日を過ぎてしまいますと、「無申告」扱いとなりますのでご留意ください。
ご心配であれば早めに税務署にご相談に行かれるか、税理士に申告を依頼された方が宜しいと思います。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。提出したはがきの金額等の聞き取りがあり納税の必要が発生した場合15日までに提出できなく先生が言われる無申告になると罰則等はどういう処分をうけるのでしょうか。
無申告扱いになると税金の額が正規の額より増えるのでしょうか。

15日を過ぎてから申告納税する場合には、「無申告加算税」がかかります。
無申告加算税は、①税務調査で指摘されてから申告した場合には本税の15%、②自主的に申告した場合には本税の5%となります。
その他に、申告期限(3/15)から納付完了の日までの延滞税が日割りでかかります。
なお、税金の額は期限内申告でも期限後申告でも変わることはありません。
以上、宜しくお願いします。

税務署からの譲渡所得のお尋ね書のはがきを提出してから利益が出てないので申告しませんの回答ですが一週間たち今日確定申告の期限日でしたが電話もなにも問い合わせはありませんでしたが今後問い合わせがくることもあるのでしょうか。税務調査は申告期限をすぎてもあるのでしょうか

譲渡所得に関する問い合わせは申告期限後でもありますし、税務調査に関しては申告期限後に行われるものになります。
申告期限を迎えたからすべて完結したというわけではありませんのでご留意ください。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。
どれくらいの期間問い合わせがなかったら大丈夫でしょうか。
一か月たってもなければ大丈夫でしょうか。
すいませんよろしくお願いします。

決まった期間はありません。数ヶ月、場合によっては一年後に問い合わせがくることもあります。
従って、一ヶ月で大丈夫とは言えないと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2018年02月23日 03時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226