源泉徴収税額の納付届出手続が届いたが未払分の支払日がわからない場合について
先日、国税局から源泉徴収税額の納付届出手続のお知らせが届きました。
確定申告時に未払分として記載分の支払いがあったのですが、芸能関係で事務所から手渡しされる給与を代理で受け取ってもらい、代理人から本人が受け取るまでに間が空いてしまい、代理人がいつ受け取ったのかや実際の支払日がいつなのかわからない状況になってしまいました。
この場合、源泉徴収税額の納付届出書の区分②の「給与等が支給された日」の下段はいつの日付を記載するべきかご教示いただきますようお願いいたします。
事務所に問い合わせずに記載する場合、源泉徴収税額の納付届出書を送付する10日以内の記載で問題がないのかどうかが知りたいです。
事務所に必ず問い合わせて、正確な日付を記載する以外はNGの場合にも、その点をご教示いただきますようお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
詐欺ではないか、それを確認して、国税庁に記載について聞いてください。
詐欺のような気がします。
ご回答ありがとうございます。
代理で受け取られた方が給与を受け取る本人へ詐害行為をされていないかをご指摘くださったものと理解いたします。
俯瞰的な懸念点のご指摘ありがとうございます。
(そのほかで詐欺に該当すると感じられる部分がございましたらご教示いただきますようお願いいたします)
ご本人は問題がないとのことであったため、納付届出書につきましては国税庁に確認をいたしましたところ、給与の受取をする本人が自己管理をしている範囲でわかる日付での記載で問題がないとのことでした。
詐欺につきまして、そのほかの可能性がないようでしたら、落着でございます。
数日ご指摘がないことをこちらで確認いたしましたら、解決としてベストアンサーとさせていただきます。
ご指摘くださった場合には、至急対応してまいりたいと存じます。
ご回答ありがとうございました。

竹中公剛
ご本人は問題がないとのことであったため、納付届出書につきましては国税庁に確認をいたしましたところ、給与の受取をする本人が自己管理をしている範囲でわかる日付での記載で問題がないとのことでした。
上記なら、問題はないと考えます。
そのように処理お願いします。
竹中先生
日々の業務でお忙しいところ、ご回答くださいまして誠にありがとうございます。
私が心配をするに至らなかった点まで、ご配慮いただき安心いたしました。
この度はご回答ありがとうございました。
本投稿は、2024年05月27日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。