確定申告に記載すべきなのかどうか。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告に記載すべきなのかどうか。

確定申告に記載すべきなのかどうか。

昨年度までの4年間はパート収入が年間100万円位、自分の年金が年間200万円位、妻の年金が年間85万円位、月極駐車場の年間収入が約50万円(但し雑種地として固定資産税が年間約18万円、維持費としての諸経費が年間約5万円=人件費除く)ですが今まで一度も雑所得分を確定申告していません。申告は必要なのでしょうか?もし申告が必要となった場合、税金はどれくらいかかるのでしょうか?また、その場合過去に遡って追徴金が発生するのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
>確定申告は必要なのでしょうか?
月極駐車場ということは不動産所得になります。不動産所得から20万円を超える所得がある場合(収入-費用)確定申告が必要です。また、住民税は20万円の基準はございませんので、同様に申告が必要です(国民健康保険も含む)。

もし申告が必要となった場合、税金はどれくらいかかるのでしょうか?

確定申告は全ての所得を合算して税金の計算を行います。申し訳ございませんがお答えできません。

また、その場合過去に遡って追徴金が発生するのでしょうか?

3~7年までさかのぼるとなっております。本税・延滞税・不納付加算税・過少申告加算税・無申告加算税・重加算税とございます。

一度、お住いの地域の税理士先生にご相談されることをお勧めいたします。
税理士ドットコムのHPより都道府県・市町村より登録されている先生を確認する事が出来ますので、ご確認下さい。

本投稿は、2024年06月09日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227