税理士ドットコム - [確定申告]会社員の引き続きの小規模共済について、退職金をもらう場合 - 税務署に廃業届を提出し、その、控えのコピーを 小...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員の引き続きの小規模共済について、退職金をもらう場合

会社員の引き続きの小規模共済について、退職金をもらう場合

小規模共済の退職金についてのご相談です。
しばらく個人事業主でしたので、小規模共済に入っております。2年半前から期間限定で社員になり、引き続き個人事業主もやっていましたので小規模共済もそのまま入ったままです。
収入も少なくなりましたので、青色申告も取りやめ、先日廃業届を出したので小規模共済で退職金をもらう予定です。
調べたところ個人事業主の時に入り、廃業するまではそのまま入っていられると情報があり、会社や税務署からも何も言われていなかったので大丈夫だと思うのですが、給与をもらい会社員になると資格がなくなるとの情報も見ました。

もしかしたら今までの認識が違っていたりするのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
会社員については今退職するか、給料は低くなるが引き続き継続か判断を迫られているところなので今後ははっきりしていません。

税理士の回答

税務署に廃業届を提出し、その、控えのコピーを 小規模企業共済 解約書類に  添付すれば、手続きは 完了します。

返答ありがとうございます。
会社員を退職、もしくは続けたとしても、手続きをすれば退職金は受け取れるとのことですよね?
役員ではないので、もしかしたら2年半にさかのぼり修正申告かもと心配でしたが安心しました。
ありがとうございます!

税務署と、中小企業基盤整備機構 間において 情報の 共有は ないです。

返答ありがとうございます。本日、資料請求手続きと印鑑証証明書も無事取得しましたので、手続きに入ろうと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2024年07月08日 08時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 退職金の所得税

    退職金に関わる所得税を計算したいと考えています、一人法人を経営しています。 退職金は2つあり ・会社から出る退職金 ・小規模企業共済 それぞれ2...
    税理士回答数:  1
    2023年03月17日 投稿
  • 小規模企業共済は得か

    小規模企業共済について、合理的に考えて入らない手はないと考えて掛け金満額勧誘してます。イデコも満額勧誘してます。 小規模企業共済、イデコは事業終了時に退職...
    税理士回答数:  1
    2021年12月22日 投稿
  • 小規模事業共済の控除について

    夫婦で事業を営んでいる個人事業主です。小規模事業共済で妻の退職金にあてたく、共同経営者として申し込みをした場合、その掛金を私の(事業主)の口座から引き落としでも...
    税理士回答数:  1
    2017年08月21日 投稿
  • 小規模企業共済について

    会社役員を退任(R3,3月)してまた同じ会社に従業員として働いています。会社役員だった期間に個人事業主として事業を立ち上げ現在も継続しています。別件で小規模企業...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • 小規模企業共済と退職金について

    (平成24年1月1日)個人事業主時代から小規模企業共済に加入しています。 平成27年1月1日に法人化して、小規模企業共済も同一人通算しています。 将来、...
    税理士回答数:  1
    2017年01月31日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,307
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,329