扶養内、個人事業主の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養内、個人事業主の確定申告について

扶養内、個人事業主の確定申告について

10月から扶養内で個人事業主(動画編集)をする予定です。
相談ですが、

1、子どもを保育所に入れるための証明として、扶養内でも開業届けを出すべきでしょうか。

2、開業した場合最初は収入が少ないと思います。(稼げて5万程)
まして、10月から働き出すので、ほぼ収入がありません。経費も通信費以外はあまりかかりません。
今年の確定申告は必要でしょうか?


税理士の回答

1.証明として開業届が必要であれば提出してよいと思います。
2.所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば確定申告の義務はないです。

ありがとうございます!

すみません確認ですが、開業届けを出しても
48万以下なら申告の必要はないということで合ってますか?

重ねて質問があります。

動画編集でクラウドワークスやココナラ等で月5から6万ほどの収入予定だと
青色申告は可能ですか?
しばらくは子育てメインの扶養内で
と考えているので、白色申告の方が良いとかありますか?

48万円以下であれば確定申告の必要はないです。なお、今後継続して動画編集等をされていくのであれば、収入金額に関係なく青色申告にされてよいと思います。そうでなければ白色申告でよいと思います。

回答が早くて助かります!ありがとうございます!

質問が多くてすみません💦
気になったことが…

開業をする予定だとして、一年以内に
メルカリやフリマのサイトで得た収入も
仕事の収入と合わせて申告するものなんですか?(仕事以外の一時的な収入も帳簿づけして48万超えるか確認するべきなのか)

メルカリやフリマサイトでの収入も雑所得として簡単に帳簿につけておく必要はあります。そして、合計所得金額が48万円を超えると事業の収入と合わせて確定申告します。

本投稿は、2024年07月09日 00時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,206
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,231