確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

2人で音楽活動をしており、事業主でもない個人同士です。
各個人ではなく2人のユニットととしての活動で得た収益が20万円以上である場合確定申告の必要があると思いますが、この場合の確定申告においてどちらか一方が自身の確定申告でその20万円以上の金額を申告すると個人に対して課税されるため、税金面での不公平が出るのではないかと思っています。
この点について、ユニットとしての収益として計上しどちらか一方だけに課税されないような方法はありますでしょうか。

税理士の回答

説明が悪く申し訳ありません。

話し合うことは前提として、例えば自分がユニットで得た収益を申告するとした場合、勤めている会社から得ている所得とユニットで得た所得の合計に対して納税額が決定することになると認識しています。

そうなると、ユニットだけで得た所得に対しての税金はいくらなのかがわからないため、ユニットで得た収益に対する税金を折半するとしてもどのようにしたら良いのか疑問でした。

ユニットで得た楽曲制作料は雑所得として年間で得たユニットの所得だけにかかる税額を自分で計算して折半するといった方法になるのか(計算するとしたらどのような方法か)、または申告の時点でユニットで得た所得だけに対する税額を明らかにできる方法があるのか等を伺えればと思っています。

そうなると、ユニットだけで得た所得に対しての税金はいくらなのかがわからないため、ユニットで得た収益に対する税金を折半するとしてもどのようにしたら良いのか疑問でした。

上記わかります。
こちらの全ての所得を開放して、また、相手の全ての所得を開放して、税額を決めるのは、難しいですね。
竹中は割り切ります。

利益を同じにすることが公平と考えます。
李亜紀を半分にして、たまたま多く収める人がいても、それはそれで割り切ります。
利益の折半です。=公平は・・・とかんがえます。

ご回答いただいたように視点を変えればよかったと反省いたしました。

回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2024年07月19日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社員で土日の副業とほぼ毎日やってるライバーの収益で個人事業主になれるのか?

    現在会社員として給料をもらいながら、今年4月より、1人親方として土日に業務委託で副業しています。また3年間ほぼ毎日やっているライブ配信にて収益をもらっています。...
    税理士回答数:  3
    2024年04月10日 投稿
  • 趣味の収入の確定申告について

    会社員をしながら、趣味でYouTube等の活動をしております。 収益化しているため多少収入を得ています。 また、それ関連で企業のイベントに参加したりしてたま...
    税理士回答数:  3
    2021年06月18日 投稿
  • バイナリーの副業について

    昨年、個人事業主として開業しましたが、まだまだ知名度が低く、収益がほとんどなく、確定申告は40万ほどの赤字申告をしました。 今年もうまく行かず、現時点では...
    税理士回答数:  1
    2019年07月04日 投稿
  • 代表を務める任意団体と個人の確定申告の分け方

    ダンスユニットの代表を行っています。公演で利益が少しずつ出てきましたが、そうなると任意団体として確定申告をしなければいけないのでしょうか?ダンスユニットからは公...
    税理士回答数:  2
    2020年11月01日 投稿
  • 確定申告

    現在、副業でアフィリエイトをしています。20万円以上の収益があるので確定申告をしています。会社にはバレないように普通徴収にしています。 来月から他社のヘルプで...
    税理士回答数:  1
    2022年05月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410