税理士ドットコム - [確定申告]etax/納税方法/社会保険控除 ほか - 質問1納税ありの申告書の受付は、2月16日から...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. etax/納税方法/社会保険控除 ほか

etax/納税方法/社会保険控除 ほか

静岡県浜松市に住んでいます。指定難病で身体障害者です
2017年に48歳で退職し、その後FXをしています。
2023年までの7年間はほぼ毎年マイナスのetaxの確定申告をしています。毎年etaxの新しい申告様式になった直後(1月4日ごろ)に申告しています。
納税がない場合、etaxの確定申告は(1月4日ごろ)で問題無いと聞きました
 どこに確認したか忘れました。
年間所得を見越して前年の途中に事前に納税できる事も知っています。
しかし、年所得が不安定である事や、難病のためパソコン操作ができなくなる事で、予想していた所得にならない事もあり得ます。
よって、前年の途中の納税はしていません。

●質問1
通常確定申告は2月中旬~3月中旬ですが、
etaxは新しい申告様式になった直後(1月4日ごろ)に申告できると思います
納税ある/なしどちらでも、etaxの確定申告を(1月4日ごろ)に申告しても良いのですか?

●質問2
etaxで納税を申告する場合、その途中に税金の振込口座を指定できますか?
それとも、必ず振込用紙がくるのですか?

●質問3
静岡県のHPに住民税が計算できるサイトがあり、それを使って、「浜松市税務総務課」に娘の所得0円を申告したことがあります。
しかし、自分の住民税は、etaxの「住民税を自分で直接納付(普通徴収)」を選択すれば、それ以上は何も申告する必要はない。
つまり、etaxのデータを基に住民税を計算してくれて、納税に必要な振込用紙を送ってくる。と認識していますが、合っていますか?

●質問4
私が退職後、専業主婦の妻の年金掛金は全額免除になっています。
全額免除期間の年金掛金を一括で追納する場合160万円ほどになると思います。
生計を一にしている妻の年金掛金なので、全額、私の社会保険控除になる。
また、110万円を超えても贈与税はない。と認識しています。合っていますか?

●質問5
31歳の息子がおり、同じ住所に住んでいます。
統合失調症で緊急入院した時は、私の世帯に入れていましたが、最近働けるようになったので、世帯分離をしました。
29歳頃に1年ほど年金掛金を全額免除していることが分かりました。おそらく1年で約20万円だと思います。
私が追納しても世帯分離しているので、私の社会保険控除にならない。と認識していますが、合っていますか?

税理士の回答

質問1
納税ありの申告書の受付は、2月16日からです。
e-taxでも受け付けてくれません。
質問2
納税の口座の指定は、口座振替依頼書をe-taxで出せます。
これにより、4月20日頃に振替になります。
どちらにしても、振込用紙の送付はありません。
質問3
認識のとおりだと思います。
質問4
社会保険料控除はできますが、贈与税の対象です。
質問5
合ってます。

本投稿は、2024年08月11日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • etax 確定申告に関しまして

    新卒1年目でe-taxの確定申告をします。 2021年3月までアルバイトをしており、3月から新卒として働いています。 会社の年末調整は済んでおり(会社にアル...
    税理士回答数:  1
    2022年03月06日 投稿
  • etax 期間

    etax taxで確定申告をすると1月1日から3月15日までokだと聞きました本当ですか?本当であれば納税も申告後直ぐにしてokですか?教えて頂けるとありがたい...
    税理士回答数:  1
    2021年01月27日 投稿
  • 年金の住民税について

    確定申告で支払う住民税と年休の住民税は別に徴収されるのか教えて下さい。 私は69歳で会社員です。 給与収入は年間550万円で、年金は230万円、雑所得が...
    税理士回答数:  2
    2024年03月30日 投稿
  • eTaxでも郵送が必要な書類

    会計ソフトを使用してeTaxをしようとしていますが、確定申告の作業を進めていくと、 「以下の添付書類等について、郵送等による提出の有無を選択してください。」 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月03日 投稿
  • 源泉徴収票からetaxによる確定申告について

    勤務先で年末調整を行いました。 源泉徴収票では社会保険料等の金額が内書込みの2段で記載されています。 確定申告をする際には、この2段で記載されている金額のう...
    税理士回答数:  2
    2024年02月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,547