[確定申告]贈与された金売却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 贈与された金売却について

贈与された金売却について

親から継続して10数年間、毎年贈与税が発生しない額ずつ贈与された金があります。購入証明書などは(本人曰く)もらってないそうです。「このインゴット自体が証明だ」と言われたそうです。20年以上前から継続して田中貴金属の系列店で購入したそうです。
公式な書面で購入時期を証明は出来ないけれども、贈与された時期から購入額を自分で勝手に推定して確定申告してもよいのでしょうか?
例えば、贈与されてから5年以上保有していた場合。180万円の売却益、推定の購入額100万円
だと
180万−100万=80万
(80万−特別控除50万)÷2=15万
となります。この場合20万以下となり確定申告しなくても良いことになるのでしょうか。
その場合、事前にどこかの誰かに(?)、推定の購入時期を認定してもらう作業とかが必要なのでしょうか?それとも自分の頭の中だけで勝手に計算して、税務署につっこまれなかったらそのままでも大丈夫となるのでしょうか?
また売却額が200万を超えるときは税務署に連絡がいくそうですが、その場合このやり方は突っ込まれるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 取得時期については、贈与を受けた時期ではなく、親御さんが購入した時期です。インゴットのシリアル番号を購入店に連絡すれば、購入時期が判明すると思いますので、その購入時期の相場で取得費を計算して下さい。
 もし、それでも不明の場合は譲渡価額の5%相当を取得費として計上することになります。
 給与所得や公的年金の雑所得がある場合、譲渡所得金額が20万円を超えない場合は確定申告不要です。
 贈与を受けた時期の時価で取得費を計算した場合は、税務署に指摘されることになると思います。

本投稿は、2024年08月27日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 金の売却について

    10年ぐらい前に祖父より金500gをもらいました。当時税金のことは無知で贈与税は払っていません。 この金を売却した場合ですが、譲渡益×15%を確定申告しなけれ...
    税理士回答数:  4
    2020年05月12日 投稿
  • 税の申告が必要か?

    ・金を売却し80万のお金を得る(売却損) ・100万円以内のものを人からもらう これらを年内に行った場合、2023年分は 確定申告も贈与税も不要でよろしい...
    税理士回答数:  2
    2023年06月28日 投稿
  • 金の売却について

    金の売却における税金についてご教授下さい。 3年前に他界した祖母から、500gの金の延べ棒を譲り受けました。この金は、20年以上前に購入したものだそうで、購入...
    税理士回答数:  1
    2019年09月03日 投稿
  • 金の購入時期がわからない

    金地金の売却で 確定申告する際の税金の計算のしかたは ほぼ理解していますが 六年以上前に金・プラチナを購入した時の金額が分からない場合は、どのように申告...
    税理士回答数:  11
    2018年06月24日 投稿
  • 地金の売却について

    祖父から500gの金の棒をもらったのですが売るにしても、調べると確定申告やら購入時期がわからないと税金を多く取られるなど書いてあってわかりにくいのですが、質屋に...
    税理士回答数:  1
    2015年11月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359