[確定申告]基準期間の課税売上高 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 基準期間の課税売上高

基準期間の課税売上高

一人で法人でやっております。
5期目の決算をMFや全力法人税で確定申告を行おうとしています。
全力法消費税で「基準期間の課税売上高」の記入でつまずいています。
第3期の消費税の申告書の「この課税期間の課税売上高」でよいのでしょうか?
お返事お待ちいたしております。

税理士の回答

第3期の消費税申告書の「この課税期間の課税売上高」を参考にすることは正しいです。

「基準期間の課税売上高」とは、消費税法において、課税事業者であるか免税事業者であるかを判断するための基準となる期間の課税売上高を指します。法人の場合、この基準期間は一般に「その事業年度の前々事業年度」を指します。今回の質問では5期目の決算を行っているので、基準期間は第3期の事業年度となります。

従って、消費税申告における「基準期間の課税売上高」は、第3期における課税売上高を用いるのが適切です。

返信ありがとうございます
第3期の決算書・消費税申告書を見たのですが「この課税期間の課税売上高」がどうもおかしいのです。第3期の課税売上高は他の方法でどのようにすればわかりますか?

第3期の課税売上高を他の方法で確認するには、確定申告書の「課税資産の譲渡等の対価の額」を参照します。
年間の課税売上高は、消費税及び地方消費税確定申告書の「課税資産の譲渡等の対価の額」に記載されます。

科目としては、売上高を課税取引、非課税取引、免税取引に区分し、それぞれの取引による売上金額を総合して算出します。場合によっては、売上総利益計算書(PL)などの内部資料を利用して確認することも可能です。これには、各月の売上帳または販売台帳も含まれます。

以上を参考にして、基準期間の課税売上高を再確認し、他の方法でも整合性を保つことが可能です。必要であれば税務署に相談するとさらに確実です。

本投稿は、2024年09月11日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税の基準期間’特定期間)について

    当社は、設立して2期目の法人です。1期目に基準期間の課税売上高が1,000万円を超えたため、3期の決算では課税事業者となります。 今期(2期)で上期の売上高が...
    税理士回答数:  2
    2021年10月02日 投稿
  • 基準期間の課税売上高について

    当社売上のほとんどが輸出であるため、消費税申告を3ヵ月毎に行っております。 今回4/1-6/30の消費税確定申告書を作成するにあたり、 「基準期間の課税売上...
    税理士回答数:  2
    2022年07月25日 投稿
  • 消費税申告について(法人)

    1人法人会社で、freeeを使用して申告書を作成しています。 消費税申告書の15この課税期間の課税売上高 が、0円になってしまいます。 こちらには何の期間の...
    税理士回答数:  1
    2024年01月31日 投稿
  • 消費税課税事業者届出書の記入方法 総売上高/課税売上高について

    消費税課税事業者届出書を記入しており他サイトの記入例なども参考にしつつ記入しておりますが、真ん中右側の「左記期間の総売上高」「左記期間の課税売上高」の項目につい...
    税理士回答数:  2
    2019年02月25日 投稿
  • 簡易課税制度

    基準期間の課税売上高が1000万円超となったため当期課税事業者になりました。(法人です) 当期500万円の車両を購入し、全額控除を受けました。 翌期の基準期...
    税理士回答数:  2
    2019年09月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,856
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,498