税理士ドットコム - [確定申告]年収800〜900万 特定口座(源泉徴収あり) 太陽光売電(10KW未満 余剰) - 特定口座(源泉徴収あり)は原則として確定申告不...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年収800〜900万 特定口座(源泉徴収あり) 太陽光売電(10KW未満 余剰)

年収800〜900万 特定口座(源泉徴収あり) 太陽光売電(10KW未満 余剰)

自宅の太陽光10KW未満で売電収入を得ています。年間で売電収入19万円程度になると思われます。給与所得で年収800〜900万前後(税引き前)
また株式投資で特定口座(源泉徴収あり)を開設しており、配当金収入で税金額が引かれる前で2万円前後予定ですが、確定申告は必要でしょうか?
また必要な場合は特定口座の金額と合わせて申告した方がいいでしょうか?

税理士の回答

特定口座(源泉徴収あり)は原則として確定申告不要です。したがって、この株式投資以外の収入等で判断すればいいことになります。
「確定申告不要制度」を適用するのであれば、売電収入だけで年間20万円以下かどうかを判断することになります。

忙しい中、回答いただきありがとうございます。
更に質問いたしますが、特定口座(源泉徴収あり)において、損益50万程度の利益が出た場合も、太陽光売電収入が20万円超えなければ、確定申告不要ということでしょうか?

逆に特定口座(源泉あり)は確定申告すると、太陽光売電収入と加算され20万円を超えますので、確定申告が必要となります。
「損益50万程度の利益が出た場合でも」という言い方だけでは誤解を生みます。申告しなければ太陽光売電収入だけで判断できますということです。

本投稿は、2024年10月16日 22時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社勤め、特定口座(源泉あり)、太陽光売電10KW未満(余剰)

    自宅の太陽光10KW未満で売電収入を得ています。年間で19万円程度になると思われます。 また株式投資で特定口座(源泉徴収あり)を開設しており、配当金収入で税金...
    税理士回答数:  1
    2024年10月16日 投稿
  • 10kw未満の太陽光発電設備の償却資産申告は必要ですか?

     建売の戸建住宅購入後、屋根に10kw未満の太陽光発電設備を導入し(導入価格は150万円未満。)、確定申告の必要のない程度の余剰売電をしていました。  昨年よ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月14日 投稿
  • 太陽光発電 確定申告

    太陽光発電の確定申告はした方がメリットがあるのでしょうか? 4年前に10kwを設置し住宅ローンの借り換え時に設置費も借入。 年間売電収入35万 今回5...
    税理士回答数:  1
    2018年01月10日 投稿
  • 太陽光発電の確定申告

    給与所得者です。 今年4月、自宅に太陽光9kw、蓄電池を設置しました。 太陽光は自家消費、余剰電力売電で、月25000円程度の売電収入がありますが、太陽光と...
    税理士回答数:  1
    2022年07月04日 投稿
  • 売電と住民税について

    会社員です。この度、自身の居住用に太陽光パネルが付いた戸建てを購入しました。 余剰電力の買取で年間10万程度の売電収入が見込めるとのこと。 この余剰電力...
    税理士回答数:  2
    2020年10月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,832
直近30日 相談数
792
直近30日 税理士回答数
1,593