日雇いバイトの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 日雇いバイトの確定申告について

日雇いバイトの確定申告について

2月に退職し現在の仕事(7月入社)に就くまでの間、転職活動をしながら日雇いバイトで収入を確保していました。
現在の会社で年末調整の案内がきており、過去の日雇いバイトの収入で確定申告が必要か分からないため教えていただきたいです。
これまでにタイミーで100,495円、ネクストレベルというサイトで339,011円の収入がありました。
どちらも源泉徴収票の摘要欄の所に年調未済、丙欄摘要と記載があります。

現在勤めている会社に源泉徴収票の提出は必要でしょうか?
また入社後も現在まで5回ほど日雇いバイトをしているのですが、会社には知られてしまうでしょうか?

知識が乏しいため教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

 原則的には、転職等をしていても、源泉徴収票をまとめて、年末に勤務している会社で年末調整を行うことになります。
 現在お勤めの会社に入社してからバイトを行ったことがまずいのであれば、「いくつかバイトをしたので、源泉徴収票がそろわない」などとして、現在お勤めの会社でも年末調整未済で源泉徴収票を発行してもらい、確定申告をすることも可能です。
 この場合、お勤め先に特にペナルティはありません。

ご回答ありがとうございます。
源泉徴収票に丙欄摘要と記載がある場合は年末調整の必要がないというのを他で見たのですが、こちらに関しては間違いでしょうか?

 丙欄は、他に主な給与(甲欄)がある場合の源泉徴収であり、年末調整をすることができません。必要がないのではなく、でいないだけです。
 年末調整は、その年のすべての給与を合算して行うので、甲欄も乙欄もすべてまとめたところで行う必要ががあります。

では今の会社には日雇い派遣の源泉徴収票は提出不要とういうことでしょうか?
理解力が乏しく申し訳ありません。

A案:すべての源泉徴収票を提出して、年末調整をしてもらう。
B案:源泉徴収票がそろわないなどを原因として、年末調整をしてもらわずに、確定申告を行う。
いずれかですね。

本投稿は、2024年10月19日 21時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 転職先へ入社までの離職期間の日雇いバイトの確定申告について

    現在、離職期間中で11月1日から新しい企業に正社員として勤務致します。前職は8月31日に退職をしました。 タイミーと言う単発バイトアプリで既に離職期間の9...
    税理士回答数:  2
    2022年10月24日 投稿
  • 離職期間の日雇いバイトについて

    4月末に今の会社を退職し、5月中旬から再就職先が決まっています。 空白期間の約2週間は日雇いバイトをしたいと思っているのですが、現職と日雇いバイトの収入の源...
    税理士回答数:  2
    2024年03月30日 投稿
  • 副業の確定申告について

    パート120万、日雇いバイト10万以下の収入があった場合、パート先での源泉徴収の他にどのようなことをする必要がありますか? 日雇いバイトの源泉徴収票が手に入っ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月11日 投稿
  • 年末調整できない

    今年1月から登録制の日雇いアルバイトをいくつかしていて、10月からは加工会社のアルバイトをしています。 今のバイト先からは年末調整の用紙を渡されたのですが...
    税理士回答数:  1
    2020年12月10日 投稿
  • 日雇い日払いバイトの確定申告について

    現在日雇い現金手渡し日払いのバイトをしています。 給与明細も源泉徴収票もありませんが、年間100万円には達していません。 確定申告が必要なのでしょうか?また...
    税理士回答数:  1
    2022年12月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,316