確定申告が必要か? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告が必要か?

確定申告が必要か?

パートの収入が約115万円
副業の雑収入が7000円

パート先で年末調整をしました
その際、雑収入7000円も申告しました

恐らく住民税と所得税が発生すると思うのですが、
パート先で年末調整した場合でも、確定申告は必要なのでしょうか?

教えてください

税理士の回答

出澤先生
ご回答ありがとうございます

「住民税の申告だけ」は、つまり「確定申告をする」ということですよね?

❶素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、
確定申告をする際、「住民税だけ」「住民税と所得税」と選ぶような様式になっているのでしょうか?

❷雑所得の7200円を含めた総所得に対しての住民税が算出されますよね
パート先は住民税が普通徴収になりましたが、
来年のパート先の給料明細に算出された住民税が記載され、実際に毎月引かれる、ということでしょうか?

重ねての質問ですみません
よろしくお願い致します

以下の通り、確定申告と住民税に関する詳細を説明します。

1. 確定申告時の「住民税だけ」「住民税と所得税」の選択
確定申告書では、「住民税の申告に関する事項」で徴収方法を選択できます。この部分で次の選択肢が提示される場合があります。
特別徴収: 住民税を給与から天引き(会社が支払いを代行)。
普通徴収: 住民税を自分で納付(自治体から納付書が届く)。
一部自治体では、「住民税のみ申告」も可能な場合があります(所得税の申告不要時)。

ただし、一般的な確定申告書類自体は「住民税のみ」「住民税と所得税」を完全に分ける形式ではなく、提出内容に応じて自治体が自動的に処理します。

2. 雑所得を含む総所得に対する住民税と翌年の給与明細への影響
雑所得7200円を含む総所得に基づき住民税が計算されます。具体的な流れは以下の通りです:

1. 住民税の計算:
雑所得(7200円)と給与所得控除後のパート収入を合算して総所得を算出。
総所得に基づき、住民税の基礎控除(43万円)を差し引いて課税所得を計算。
課税所得に10%(自治体税6%、都道府県税4%)をかけた金額が住民税として課税されます。

2. 住民税の徴収方法:
普通徴収の場合:
来年の5〜6月頃に市町村から納付書が送付され、指定された期日までに自身で納付します。
特別徴収(給与天引き)に移行する場合:
会社に特別徴収の通知が送付され、翌年の6月以降の給与明細に住民税額が記載されます。会社が毎月、給与から住民税を控除して自治体に納付します。

3. 現状と今後の影響:
あなたのパート先が現在「普通徴収」扱いである場合、住民税は自分で納付する可能性が高いです。
ただし、自治体や会社との連絡次第で、次年度から特別徴収に変更される場合もあります。その場合、住民税は給与天引きとなり、毎月の明細に記載されます。

注意点
普通徴収の通知が来た場合、来年度の住民税を自身で納める必要があるため、自治体からの通知を確認してください。
確定申告書に記載する際、住民税の徴収方法を「特別徴収」に変更希望する旨を記載することも可能です。
パート先が住民税の特別徴収を採用する会社であれば、翌年6月以降に給与から控除されるようになる可能性が高いです。

本投稿は、2024年11月04日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑収入の確定申告について

    パート勤務をしており、雑収入(副業)を得ました。 パートの方は会社が年末調整をしてくれたのですが、雑収入分の確定申告についてお聞きしたいです。 住民...
    税理士回答数:  1
    2020年01月22日 投稿
  • パートで得た給与の他に雑所得がある場合の年末調整について

    会社員の妻で、扶養内で働いている者です。 現在、パートで月に給与として6万程度(年に70万ほどになると予想)の収入があります。 更に、雑収入で年間30~最大...
    税理士回答数:  1
    2019年03月17日 投稿
  • ダブルワークの確定申告について

    パートで扶養範囲内年間106万未満、派遣で20万未満で働こうと思っています。 この場合、パート先で年末調整をしたら 副業が20万未満になるので、自身での確定...
    税理士回答数:  1
    2023年03月31日 投稿
  • パート掛け持ち、年末調整

    1.これからパートを掛け持ちします。 年末調整は勤務先どちらでしてもらえばいいのですか? ネットを見ると、収入の多い主な勤務先で年末調整をすると、書かれてい...
    税理士回答数:  1
    2022年06月14日 投稿
  • 確定申告不要?

    よろしくお願いします。 給与収入→パート収入18万円(年末調整済み、源泉徴収票あり) 雑収入→友人の手伝い27万円(経費なし) これは、確定申告をする...
    税理士回答数:  1
    2017年02月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,177
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,231