9年前のキャバクラ収入が無申告です
いま33歳で18から24歳までの間学生をしながらキャバクラ嬢をしていました。
当時は税金に無知で確定申告をする事を知らずに無申告のままでした。
ここで質問なのですが
①キャバクラで働いてた時の確定申告は今からできるのでしょうか?給与明細や源泉徴収?などはなく、お店も潰れてしまっているので働いていた事を証明出来る物がありません。
②健康保険は親の扶養でカードをもらっていましたが、自分が働いて収入があったので、差額分を今から払えるのか。
③国民年金は学生免除をしてもらっていましたが、収入があるので払わなくてはいけなかったのですが今からでも遡って払えるのか
当時は無知で仕事もコロコロ変えたり、すぐ辞めたりとめちゃくちゃな事をしていました。
過去の自分の過ちを今からでも精算していきたいです。回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
課税の時効が成立しておりますから、申告はできません。特に今から手続きはいりません。
今後は、正しく申告しましょう。
わかりました。本当に助かりました。回答ありがとうございました!

西野和志
お役に立てて幸いです。今後は正しく申告納税に努めましょう。
すいませんが、もう1つ質問させてください。
過去に何回か引越しをしているのですが、過去に1度でも郵便局に転居届を出し忘れてた場合、例えば20歳の時の引越しで郵便局への転居届を出し忘れてその後何回か引越しをした場合、税務署からの書類はこの歳まで自分の手元に届かずに、過去の住所に届き続ける事はあるのでしょうか?
それとも税務署やその他の行政機関からの手紙は住所を区役所かなんかで調べてから送るのでしょうか?

西野和志
税務署は、住所等は、必要とあらば容易に確認はできますので、引っ越ししたからと言って、ほったらかしにはしません。
そうなのですね、色々知らない事だらけで勉強不足で申し訳ありません。
こちらで色々知れて本当に助かりました。
本当に本当にありがとうございました。
本投稿は、2024年11月14日 08時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。