[確定申告]ハンドメイド青色申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ハンドメイド青色申告

ハンドメイド青色申告

今までハンドメイド販売をしていましたが、所得を40万以内くらいにしてたので申告も開業届も出してませんでした。
来年から青色申告するのですが、過去の売上なども記入、または提出する必要がありますか?
開業届もまだ出してません。

税理士の回答

これまでハンドメイド販売で年間所得が40万円以内であったため、開業届や申告を行っていなかったと理解しました。

【結論】
来年から青色申告を希望される場合、まず開業届を提出し、その後、青色申告承認申請書を期限内に提出してください。過去の売上については、特に申告の必要はありませんが、記録を整理しておくことをおすすめします。

【手続き等】
以下、来年から青色申告を希望されている場合、以下の手続きや過去の資料について、触れます。

① 手続き
・開業届の提出
まず、「個人事業の開業・廃業等届出書」を提出する必要があります。これは、事業を開始した日から1か月以内に所轄の税務署に提出することが求められています。
・青色申告承認申請書の提出
青色申告を行うためには、「所得税の青色申告承認申請書」を提出する必要があります。この申請書は、青色申告を希望する年の3月15日までに提出する必要があります。ただし、その年の1月16日以降に新たに事業を開始した場合は、事業開始日から2か月以内に提出することが求められています。

② 過去の売上について
過去に申告を行っていなかった期間の売上については、特に申告や提出の義務はありません。ただし、今後の申告に備えて、過去の売上や経費の記録を整理しておくことは、事業の継続や税務調査への対応に役立つと考えます。

ありがとうございます!すでに販売始めて数年経っているので開業から1ヶ月以上たってますが、年明けて1〜2月ごろに青色申告承諾申請書と一緒に開業届を出そうと思ってますがそれでも大丈夫でしょうか?

2025年の所得分の青色申告される場合、年明けて1〜2月ごろに青色申告承諾申請書と一緒に開業届を出すことで問題ないと考えます。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年11月17日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業届 ハンドメイド

    ●会社員で副業としてハンドメイド販売を考えてますが、その際開業届は必要ですか?開業届を出さないことによるペナルティはありますか ●開業届を申請した場合、青色申...
    税理士回答数:  2
    2021年01月04日 投稿
  • ハンドメイド確定申告について

    昨年8月に開業届を出しました。年度の途中の為白色申告から始めることにしました。 その場合8月からの売り上げを申告したらいいのでしょうか?開業前からある収入...
    税理士回答数:  1
    2023年01月29日 投稿
  • ハンドメイド作家

    はじめましてよろしくお願い致します。 夫の扶養に入りながらminneというサイトでハンドメイドの洋服を販売しております。 趣味の延長でやっていましたが徐...
    税理士回答数:  1
    2017年05月18日 投稿
  • メルカリでのハンドメイドについて

    数年前にCADオペレータとして開業届を出し、青色申告をしております。 趣味でメルカリにハンドメイドを出品していますが、軌道に乗り、1カ月100件以上、経費も含...
    税理士回答数:  1
    2019年03月14日 投稿
  • 自営業者でハンドメイドをしています。

    夫が建築関係の個人事業主で私は経理等の事務作業をしているので専従者として確定申告をしています。 ここ数年趣味で布小物を作って休日にハンドメイドイベントに出店販...
    税理士回答数:  2
    2022年08月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,524