税理士ドットコム - [確定申告]一時所得と住民税に関しまして。 - 他に所得がない場合、一時所得金額が45万円以下で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 一時所得と住民税に関しまして。

一時所得と住民税に関しまして。

一時所得は50万円迄は基礎控除で所得が0という事までは調べて理解出来ました。
ただ情報の中に50万円迄は確定申告は必要なくても住民税の申告は必要と出てきました。
そこで質問です。
住民税の場合は所得金額が43万円迄は申告不要との情報もありますが、どちらが正しいのでしょうか?
お忙しい所、申し訳ありませんが回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

他に所得がない場合、一時所得金額が45万円以下であれば住民税の申告義務はないです。45万円を超えると申告の義務があります。

お忙しい中、回答いただきましてありがとうございます。
一時所得金額というのは一時所得を基礎控除を引いて残りの一時所得を2分の1にして出した金額で合っていますでしょうか?

一時所得金額は以下になります。
収入金額-支出金額-特別控除額50万円=一時所得
一時所得x1/2=一時所得金額

本投稿は、2024年11月18日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一時所得と住民税について

    一時所得と住民税の関係についてお聞きしたいです。 一時所得=総収入-総支出-特別控除50万だと思うのですが、例えば総収入が20万円の場合は総支出額に関わらず特...
    税理士回答数:  1
    2021年06月03日 投稿
  • ポイントの確定申告と住民税の申告について

    会社員で給与所得を受けています。 楽天ポイントやTポイントなどのポイントプログラムを利用しているのですが、それらのポイントは一時所得として扱われるようです...
    税理士回答数:  1
    2021年01月06日 投稿
  • 50万円を超えない一時所得の住民税について

    相談の要約: 一時所得には住民税がかかりますが、少額の一時所得にかかる住民税についても、確定申告のデータに基づいて地方自治体が税額を算出してくれるのでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2023年02月19日 投稿
  • マイナポイントの住民税の申告について

    【この質問は以前似たような質問を一部修正して投稿しています】 この間マイナポイントを2万程取得したのですが、 マイナポイントについて調べたところ、 マイナ...
    税理士回答数:  1
    2023年03月05日 投稿
  • 確定申告について

    今年度の給料以外の所得として ・一時所得にて15万円 ・雑所得で17万円 ・譲渡所得で4万円 を得ています。合計37万円です。 住民税の申...
    税理士回答数:  4
    2022年06月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605