【確定申告】初年度の開始残高入力方法について
今年会社を設立し、はじめての確定申告準備で四苦八苦しております。
初歩的な質問で恐縮ですが、下記ご享受ください。
【開始残高について】
資産として「現金300万円」「普通預金465万円」「創立費25万円」「開業費10万円」があり、
純資産として「資本金150万円」「資本準備金150万円」を準備しました。
残りの差額「500万円」は、開始残高の純資産の部項目において、
どの項目に入力するべきでしょうか。
税理士の回答

はじめまして、税理士法人としま会計の嶋根と申します。
純資産の部は会社謄本に記載の資本金、資本準備の金額です。
会社を設立しただけの状態では
現金預金 300万円 /資本金 150万円
/資本準備金 150万円
と貸借が一致するはずです。
現状それ以上に会社の資産があるということですので、差額の500万円は社長の個人資産を会社にお金を貸している状態ではないでしょうか?その場合、負債の部の「短期借入金」を500万円とします。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2018年03月11日 10時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。