税理士ドットコム - [確定申告]海外FX仮想通貨の含み益について - 1. 含み益と課税発生について(①について):含み...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外FX仮想通貨の含み益について

海外FX仮想通貨の含み益について

年収500万程度の一般会社員ですが、海外FX取引所のビットコイン・レバレッジ取引をしたところ、7万ドルの時点で14ビットコインを購入した為、6千万の含み益が出ており、節税方法と今までに掛かった経費の確定申告に関するご相談です。

途中で両建て等で損失も出た為、取引口座上は1500万のマイナス表示となっています。

この場合、以下3点の質問があります。

①含み益から1500万分の利確をした場合に口座残高は0になりますが、この利確で税金が発生しないか懸念しております。残高は0なのに税金は1500万円分課税されるのでは無いかと。

②当方、一般の会社員で企業もした方が無く個人で取引しております。これほど含み益が出たことは初めてで、今現在も増え続けております。この場合ある程度のタイミングで一括利確したとしても、全て雑所得となり55%は課税され、半分以上は税金で無くなると聞きました。とても恐ろしいことです。

バブルを信じて、仮想通貨レバレッジ取引の資金にあてる為、ローンで買った車も売却してしまいました。

日常生活では住宅ローンを利用しているのですが、住宅ローン控除が適用除外になったり、1歳半の子供の保育園代が月6万近くに跳ね上がったりと不利な点も増えると聞きます。
何か節税に繋がる方策は無いのか、今年利確した方が良いのか?来年以降まで利確せずに税制改正等の税率引き下げのようなイベントを待った方が良いのか。自分で考えた結果、何が正しいのか分からなくなってしまいました。正しい節税方法をご教示いただけますと幸甚です。

③海外FX取引所をもう1つバイビットという取引所を利用していました、こちらは150万の損失でしたが、取引方法はイーサリアム等を日本円で購入して、統合取引口座に振替、それを元手に他の通貨をレバレッジ取引する形でしたので、仮想通貨で仮想通貨レバレッジ取引をしていたことになるのかなと。この場合、仮想通貨を仮想通貨で買うと税金が発生すると聞きました。損失が出た状態でも上記のような取引の場合は確定申告の損益計算は必要でしょうか?

長文となり誠に申し訳ありません、知見を賜りたくご教示のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1. 含み益と課税発生について(①について):含み益(評価益)は実際に売却して現金化しない限り、課税対象にはなりません。したがって、ビットコインを売却し1500万円を現金化すると、その時点でその金額分の利益が確定し、課税対象となります。仮に利益がなければ基本的には税金は発生しませんが、売却益がある場合は利益に応じて課税されます。

2. 雑所得と税金について(②について):仮想通貨の売買による利益は雑所得とされ、他の所得と合算されて累進課税の対象となります。最高税率は55%(所得税45%と住民税10%の合計)が適用される可能性があります。そのため、一括で大きな利確をすると高税率が適用される可能性があります。節税対策としては、一度の利確ではなく年間ごとに分けて利益を実現することで、所得額を調節する方法が考えられます。

3. 住宅ローン控除や保育料について:所得が増えると、住宅ローン控除の一部が適用されなくなったり、住民税が増加するため保育料が上昇するリスクが考えられます。これらを抑えるためにも、前述のように収入を制御し、所得をある程度低く抑えることを検討してみると良いかもしれません。また、仮想通貨の取引により増えた所得が住民税にも影響するため、その点も考慮に入れる必要があります。

4. 仮想通貨の取引と損益計算について(③について):仮想通貨の損失は雑所得内でしか損益通算ができません。他の所得と通算することはできず、また繰越控除の適用もありません。ただし、仮想通貨取引における売買で発生した損益は、年間の総取引での損益として申告する必要があります。したがって、確定申告時には損失も含めて適切に申告する必要があります。

本投稿は、2024年11月23日 21時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,048
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,628