不動産売却時の確定申告に関して
不動産売却の確定申告に関して質問です。
長期譲渡所得なのですが、取得費の明細はどの程度の物が必要でしょうか?
また、抵当権の抹消登記の番号から、抹消書類の詳細はもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

石割由紀人
不動産売却の確定申告において、長期譲渡所得に関連する取得費の明細については、以下の情報が必要です。
1. 取得費の内訳
取得費は不動産の購入時に支払った価格や、それに伴う付帯費用(不動産仲介手数料、登記費用など)を含みます。具体的な書類としては、以下が挙げられます。
①売買契約書のコピー:不動産の購入価格を証明するため。
②購入に関連する領収書:不動産取得税、登録免許税、司法書士報酬、不動産仲介手数料などの支払いを証明するため。
③不動産の改良工事費用の証拠:増改築やリフォームなどを行った場合の領収書や契約書。
2. 抵当権の抹消登記
抵当権の抹消に関して、抹消登記の番号からは直接詳細な情報を得ることはできません。必要な情報を得るには、法務局での手続きが必要です。該当する法務局に抹消登記情報を取得したい旨を伝え、必要な申請を行いましょう。この手続きにより抹消に関する書類の交付を受けることができます。
詳細に関しては、法務局に相談して確認することをお勧めします。
本投稿は、2024年11月26日 18時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。