不動産売却時の確定申告に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産売却時の確定申告に関して

不動産売却時の確定申告に関して

不動産売却の確定申告に関して質問です。
長期譲渡所得なのですが、取得費の明細はどの程度の物が必要でしょうか?

また、抵当権の抹消登記の番号から、抹消書類の詳細はもらえるのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

不動産売却の確定申告において、長期譲渡所得に関連する取得費の明細については、以下の情報が必要です。

1. 取得費の内訳
取得費は不動産の購入時に支払った価格や、それに伴う付帯費用(不動産仲介手数料、登記費用など)を含みます。具体的な書類としては、以下が挙げられます。
①売買契約書のコピー:不動産の購入価格を証明するため。
②購入に関連する領収書:不動産取得税、登録免許税、司法書士報酬、不動産仲介手数料などの支払いを証明するため。
③不動産の改良工事費用の証拠:増改築やリフォームなどを行った場合の領収書や契約書。

2. 抵当権の抹消登記
抵当権の抹消に関して、抹消登記の番号からは直接詳細な情報を得ることはできません。必要な情報を得るには、法務局での手続きが必要です。該当する法務局に抹消登記情報を取得したい旨を伝え、必要な申請を行いましょう。この手続きにより抹消に関する書類の交付を受けることができます。

詳細に関しては、法務局に相談して確認することをお勧めします。

本投稿は、2024年11月26日 18時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持ち家(空き家)の売却損 確定申告について

    12年前に約2900万で家(土地)を35年ローンで購入。2年程住み、10年前に転勤し空き家でした。昨年7月に1980万で売却し、仲介手数料等引いて約1880万に...
    税理士回答数:  1
    2017年03月08日 投稿
  • 土地売却後の確定申告

    80年以上借地に住んでいましたが、地主との話し合いで等価交換して、土地の半分を取得しました。家は他人名義でしたが、所有者の承諾を得て取り壊して登記を抹消しました...
    税理士回答数:  1
    2020年10月01日 投稿
  • 不動産所得の経費について

    投資用マンションを取得した年に売却した場合、翌年の確定申告時に次のものは不動産所得の経費として計上できるのでしょうか? ・ローン契約解除に伴う手数料若しくは違...
    税理士回答数:  1
    2017年04月12日 投稿
  • 不動産売却について

    不動産売却についてのご質問です。 家賃の精算 抵当権抹消費 収入印紙代金を負担して頂くのですが 決済日当日に一任している仲介会社から 負担金額の振り...
    税理士回答数:  1
    2021年02月22日 投稿
  • 不動産売却

    平成28年1月に、住宅ローンが払えず任意売却しました。自営業なので、毎年確定申告時に、自分で住宅ローンの還付申請を行っていましたが、住宅ローンを1年以上支払って...
    税理士回答数:  2
    2016年06月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618