生命保険料解約金の確定申告につて。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料解約金の確定申告につて。

生命保険料解約金の確定申告につて。

この度、保険契約者、被保険者が妻で途中解約しました。
返戻金の明細には本来受け取れる予定額より少なくなっておりました。
問題は、保険契約者は妻ですが初回より解約するまで私(夫)の口座から
引落されていました。
受取もその(夫)口座へ振込となりました。
この場合、①確定申告は必要なのか②申告する場合は贈与扱いなのか単なる雑所得に
なるのかが分からず困っています。因みに受取額は140万円程でした。
宜しくご教授下さい。

税理士の回答

次のように考えられないか。
途中解約だったので、なおよかったです。
契約者は妻ですが、実質的には、夫であった。
ので、解約返戻金は、夫の口座に入った。
ので、贈与の問題はない。

税務署には、差引のマイナスではなく、解約返戻金の金額が通知されます。
お尋ねがあったら、上記記載を証明ください。
問題はないと考える。

本投稿は、2024年11月27日 15時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 解約返戻金の受取口座について

    保険を解約予定です。 地域の税務署に確認しましたが不明確でした。 下記のケースで解約返戻金(約300万)を妻の引き落とし口座にした場合、妻の一時所得となり、...
    税理士回答数:  3
    2020年04月22日 投稿
  • 生命保険の解約返戻金の確定申告について教えてください

    共働きの夫婦です。 私(妻)が契約しているドル建養老保険を解約し、解約返戻金を受取ります。 円安もあり、払い込んだ保険料よりも300万円増えています。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年07月05日 投稿
  • 保険解約返戻金に対する贈与税

    退職後の収入減に向けて生命保険の見直しを検討しています。妻の保険を解約した場合、280万ほどの解約返戻金がありますが、支払い総額は410万ほどなので支払い額が上...
    税理士回答数:  7
    2019年10月16日 投稿
  • 生命保険の解約返戻金 確定申告について

    3年ほど前より専業主婦をしています。 10年前、会社員をしている時に払込期間10年の生命保険を契約し月に約4万円ほどの保険料を支払っておりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月21日 投稿
  • 保険金受取時の税金について

    生命保険の保険金受け取りについてどのような税金がかかるか教えていただきたく、相談いたしました。 パターン1 契約者    妻 被保険者   妻 保険...
    税理士回答数:  1
    2019年10月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,516
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424