副業が会社にバレない確定申告の仕方
現在副業をしているのですが、本業の会社にバレない方法についていくつか教えて頂きたいです。
まず一つ目の質問で、年末調整を本業の会社で行ったのですが、副業分の年末調整は必要ないのでしょうか?
次に二つ目の質問で、1月あたり又は3月あたりに本業の方を退職する予定なんですが、その場合、もう退職してしまっている状態なので、確定申告をしても住民税などで副業をしていたことが本業にバレることはないのでしょうか?
最後に三つ目の質問で、住所変更をした場合、確定申告を引越し先の地域でするべきなんでしょうか?
非常に無知で申し訳ないです。
お答えして頂ける範囲で構いませんので、ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答
こんにちは。
①副業の分の年末調整は不要です。ただし、副業収入が20万円を超えている場合には確定申告が必要となります。
②年末調整を行うと、翌年の給与から天引きされる住民税の額が会社に通知されることになります。副業について確定申告を行う場合には、その副業所得も含めたところで計算された住民税額が通知されますので、副業をしていない従業員と比べて住民税額が大きくなります。そのタイミングで副業が発覚するかもしれません。これを防ぐためには確定申告書の所定の箇所で、住民税の普通徴収を選択するのが良いでしょう。
③年内の引っ越しであればその所轄の税務署、年明け後に引っ越しであれば引っ越し先の所轄の税務署にて確定申告を行うことになります。
ご回答ありがとうございます。
翌年の給与から天引きされるというのは、5月かそのあたりでしょうか?
3月に辞める場合でも辞めた職員の通知は会社にいくのでしょうか?
1月から5月までの期間に退職した場合、原則その年度分の住民税は最後に支払われる給与から一括で徴収されます。
そのため、最終月の給与手取り額は住民税未払いの全額を差し引かれたものになり、通常より減る可能性がありますが、前職との住民税の関係はその時点で終了となります。
なお、支払うべき住民税の額が給与の額より多い場合は、会社が普通徴収(天引きではなく自分で支払う)への切り替え手続きを行うことで、後日送られてくる納税通知書や納付書により、自分で市区町村に納付することができます。この場合もこの時点で前職との関係は終了します。
住民税は前年1年間の収入に対して翌年6月から天引き開始、あるいは、自身で納税する仕組みですので、退職の際に考慮される住民税には、今年の収入は含まれていません。
また、辞めた職員の通知をする必要がないので、手続きが正しく行われれば、通知はされないかと思われます。
ご回答ありがとうございます。
何度も申し訳ないのですが、1月から5月までに退職するとその年度分の住民税が給与から一括で徴収されるとのことですが、副業分の確定申告を1月から5月までの辞める前に行った場合、普通微収に丸をしておけば問題ないということでしょうか?
続けて、12月に退職した場合も同じでしょうか?
無知で本当に申し訳ないです。
回答いただけると喜びます。
よろしくお願い致します。
何度もすみません。
先ほど返答させて頂いた内容がちょっと勘違いしていは気がしまして…
つまり、最後の給与から引かれる住民税というのは副業とは関係なく、本業の会社の住民税ということですよね?
そして、支払うべき住民税が給与の額より多い場合というのも、同様本業の会社の住民税ということですよね?
心配で何度も質問してしまい申し訳ないです。
回答よろしくお願いします。
本業分については一括徴収、副業分については普通徴収を選択することになるでしょう。
最後の給与から引かれるのは「前年」の所得に対する住民税です。しかし、前年以前から副業を開始し、その確定申告において普通徴収を選択していない場合には、副業分も含めて会社に通知されるかと思われますので、一括清算の対象は本業分と副業分の合計となるかと思われます。
令和6年にのみ副業をしているとのことであれば、最後の給与から差し引かれるのは本業分のみです。住民税額が給与の額よりも多い場合というのも、本業分の住民税となるかと思われます。
ご回答ありがとうございます。
【前年以前から副業を開始し、その確定申告において普通徴収を選択していない場合には、副業分も含めて会社に通知されるかと思われます】
この件についてですが、実際前年以前から副業をしています。
ですが、去年は学生で確定申告が必要になる程稼いでいなかったので、その場合差し引かれるのは本業分のみという解釈をしていいのでしょうか?
前年度の副業について確定申告をしていない場合には、住民税にも反映されていませんので本業分の住民税のみとなります。
何度も質問させて頂いたにも関わらず、ご丁寧な回答ありがとうございました。
非常に助かりました。
本投稿は、2024年11月30日 20時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。