年末調整と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整と確定申告について

年末調整と確定申告について

今まで、複数の箇所でアルバイトをした場合は、
受け取った源泉徴収票の情報を基に確定申告をしていました。

今回も同じような流れになるかと思い、
勤務先に年末調整はしない旨の申請を出したら
「①年末調整をしていただいた上で別途確定申告をするか②甲乙申告書を修正提出してください」
と言われました。

この場合、どのようにしたらよろしいのでしょうか?
①②それぞれについて、なにかデメリットや今後の流れに違いなどあるのでしょうか?

無知で恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

扶養控除等申告書(1か所にしか提出できない)を提出したアルバイト先は年末調整をします。提出できないアルバイト先は、年末調整の対象ではなく確定申告の対象になります。

ご回答いただきありがとうございます。

他の収入に対しての確定申告の際、扶養控除等申告書を提出している勤務先の分の収入は記載する必要があるのでしょうか?

また、このような場合(先にした質問の場合)、扶養控除等申告書を提出している勤務先には「別途確定申告をしますので、このまま年末調整をしてください」という回答でOKなのでしょうか?

1.記載する必要があります。確定申告はすべての所得を記載します。
2.扶養控除等申告書を提出していれば勤務先は年末調整をする義務があります。確定申告をすることは話す必要はないです。

度々のご質問恐れ入ります。

すべての源泉徴収票を、年末調整する(甲乙申請書を提出した勤務先)勤務先に提出できない(間に合わない)場合、甲乙申請書を修正提出するしかないということでしょうか?

※ 自身の対応として、確定申告は必ず対応いたします

ご理解の通り、確定申告をすることになります。

ありがとうございます。

年末調整をしない場合、甲乙申請書をやり直すように言われたのですが、
調べたところ、乙欄の場合は所得税が高くなると書いてありました。

すでに受け取り済みの給与の分も計算し直し、次回支払い分などから引かれるということでしょうか?

年末調整をするかしないかで給与が変わり、また、それらは確定申告の有無とは関係がないということでしょうか?

本投稿は、2024年12月01日 21時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票の発行、流れについて

    主人が個人事業主の下で働いています。 2年間、年末調整が行われておらず源泉徴収票をもらえていません。 源泉徴収票の発行をお願いしたところ、今年の2月に控...
    税理士回答数:  1
    2021年05月20日 投稿
  • 副業をしている会社員の年末調整、確定申告

    会社員です。趣味のイラストで、snsを通して絵の依頼を頂きました。 報酬は1万円程度なのですが、年末調整から確定申告、住民税の支払いまでの流れがよくわから...
    税理士回答数:  1
    2021年04月03日 投稿
  • パートの確定申告・年末調整について

    年末調整・確定申告についてお聞きしたいです。 パートとして働いているのですが、 給与が月々8.8万円、年間103万円を超えています。この場合年末調整や確定申...
    税理士回答数:  2
    2018年11月02日 投稿
  • 年末調整 確定申告について

    年末調整又は確定申告のやり方を教えて下さい。 4月に新卒で会社に入社し、8月で退職。9月に2回就職しそのあと退職。10月にも転職し退職いたしました。 1...
    税理士回答数:  4
    2021年11月06日 投稿
  • 確定申告

    確定申告ですが、源泉徴収票が3枚あり、1つの会社だけ年末調整してもらっているのですが、確定申告する場合、年末調整していないものだけでいいのでしょうか?それとも年...
    税理士回答数:  1
    2021年02月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,346
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,364