[確定申告]月次減税と年次減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 月次減税と年次減税について

月次減税と年次減税について

軽減税率についてですが
月次減税と年次減税があるとききましたが
月次減税は6月にあったと思いますが 年次減税は年末調整でされるのですか?
それと月次減税された人間は年次減税はされないのですか?

税理士の回答

軽減税率についてですが
月次減税と年次減税があるとききましたが


はい、月次は、仮に行います。
年次は、正確に行います。

月次減税は6月にあったと思いますが 年次減税は年末調整でされるのですか?

そうなります。

それと月次減税された人間は年次減税はされないのですか?


いいえ、月次は仮なので、それを年次で正しく行いなをします。

本投稿は、2024年12月19日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税の月次減税について

    控除対象者の源泉控除対象配偶者である同一生計配偶者は月次減税額計算に含まれるようですが、この同一生計配偶者がパート勤務で勤務先に扶養控除等申告書を提出している場...
    税理士回答数:  1
    2024年03月19日 投稿
  • パートの月次減税について

    定額減税について質問です。 最終的には年収103万円以下になるであろうパートでも(ご主人の扶養になる)、 たまたまある月の給与が多く源泉徴収税額が発生す...
    税理士回答数:  1
    2024年06月01日 投稿
  • 定額減税の調整給付金について

    月次減税で定額減税の処理をしている職員から、市役所から調整給付金支給の案内が来て、7月末に自身と扶養者の所得税定額減税額が一括で給付されると連絡ありました。この...
    税理士回答数:  1
    2024年07月11日 投稿
  • 定額減税の月次減税業務を忘れてしまっていた場合について

    定額減税の月次減税は6/1以降支払いから対応しなければならない、でしたが、 失念してしまい、6月支払分から8月支払分の3ヶ月分減税し忘れてしまいました。 ま...
    税理士回答数:  1
    2024年11月22日 投稿
  • 月次棚卸の必要性について

    仕入だけ発生して売上が発生しなかった月は月次棚卸をするべきでしょうか? 実務上、年次棚卸しかしない法人が多いとの噂を聞いておりますが、本当でしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2019年08月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636