税理士ドットコム - [確定申告]処理ミスの支払調書への対応について - > ①取引先の対応は法的に問題ないでしょうか?間違...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 処理ミスの支払調書への対応について

処理ミスの支払調書への対応について

個人事業主として単発の業務委託を受けていた取引先と、11月から毎月の報酬額が決められた業務委託契約を結びました。
しかし、取引先から受け取った支払調書には単発の業務委託分しか記載されていなかったため、修正をお願いしましたが拒否されました。

①取引先の対応は法的に問題ないでしょうか?
②取引先の担当者から支払調書の金額分だけ確定申告することをすすめられましたが、業務も支払い(振込み)も完了しているので、やはり11・12月分を足した金額で申告すべきでしょうか?
③実際の金額(単発+11月・12月分)で2024年分の確定申告した場合、2024年の11・12月の分が加算された支払調書が税務署に提出された2025年度の確定申告も実際の収入額で申告すれば問題ないでしょうか?

税理士の回答

①取引先の対応は法的に問題ないでしょうか?

間違いです。
②取引先の担当者から支払調書の金額分だけ確定申告することをすすめられましたが、業務も支払い(振込み)も完了しているので、やはり11・12月分を足した金額で申告すべきでしょうか?

支払調書ではなく、正しい金額での申告が必要です。
③実際の金額(単発+11月・12月分)で2024年分の確定申告した場合、2024年の11・12月の分が加算された支払調書が税務署に提出された2025年度の確定申告も実際の収入額で申告すれば問題ないでしょうか?

支払調書と確定申告の数字は違っていても問題はない。
通常ずれることがおおいいです。
ずれたり、違ったりした場合には、支払調書の数字で申告してはいけない。
宜しくお願い致します。
今回のばあいには、

取引先の担当者から支払調書の金額分だけ確定申告することをすすめられましたが

上記の勧めは違法です。売り上げの過少申告の勧めです。問題があります。

ご返答ありがとうございます。
取引先の対応に不安を感じていたので、確認ができて安心しました。
確定申告では実際の収入金額で申告いたします。
本当に助かりました。

本投稿は、2024年12月26日 19時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 支払調書に記載される期間「1年間」の定義について

    今年の3月まで勤めていた業務委託先に今年分の支払調書をいただいたところ、支払調書の期間が昨年12月から今年3月までのものでした。 昨年いただいた支払調書も、期...
    税理士回答数:  1
    2024年08月16日 投稿
  • 個人事業主 所得税の還付される税金の記載額ミスについて

    個人事業主で、青色申告をしています。 2021年分の確定申告の準備をしておりますが、2020年分の確定申告について、表題の通りのミスをしていた可能性があること...
    税理士回答数:  1
    2022年01月25日 投稿
  • 支払調書の期間について

     ある会社1社と専門技術サービスについて委託契約している個人事業主です。毎月末に請求し、翌月10日に報酬が支払われます。確定申告(青色)に関連した疑問点について...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 支払い調書の期間と確定申告

    よろしくお願いします。 毎年、確定申告で、取引先からの支払い調書を元に確定申告してきました。 取引先からの支払い調書の内容は、『2021年1月から1...
    税理士回答数:  2
    2022年02月17日 投稿
  • 報酬の計上ミスについて

    確定申告の計上ミスについてお聞きしたいのですが白色申告をしております。 毎年支払調書の記載の額のまま確定申告しておりましたが、報酬額が前年の12月〜翌年11月...
    税理士回答数:  4
    2020年05月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,732
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541