税理士ドットコム - [確定申告]生活保護を貰いながら働いて所得税や住民税がかかると言われた場合税金は払っていいのか知りたいです - 生活保護を受けながら所得税や住民税を支払うこと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生活保護を貰いながら働いて所得税や住民税がかかると言われた場合税金は払っていいのか知りたいです

生活保護を貰いながら働いて所得税や住民税がかかると言われた場合税金は払っていいのか知りたいです

生活保護受給者でも働いた場合年間103万の収入を超えたら所得税や住民税がかかると調べました。
その場合借金の返済をしてはいけない、したら不正受給になるのが生活保護の決まりであると思うのですが、
所得税や、住民税を生活保護を貰ってる状態で、支払っても大丈夫なのか知りたいです、色んな所にかけあって聞いてもわからないと言われました、、

税理士の回答

生活保護を受けながら所得税や住民税を支払うことは可能であり、不正受給には当たりません。生活保護制度では、収入から一定の控除を行った後の金額が「収入認定額」となり、それが生活保護基準を上回る場合に保護費が減額されます。税金の支払いは法律で義務付けられているため、借金返済とは異なり、生活保護の適正な利用の範囲内とされます。ただし、税金の支払いが生活保護費で賄われる場合、自治体に相談し、適切な計算を行うことを推奨します。

返信ありがとうございます。税務署の人や、ケースワーカーさんに聞いても、生活保護費から税金払って良いのかどうか聞いたのですがわからないと回答が、ありました、、

本投稿は、2024年12月29日 08時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生活保護と税金について

    [生活保護受給者になった時に、過去分の分納税金と未来分の税金がどうなるか知りたいです] 各種税金を分納中(令和3年分の個人事業税、住民税、国保+令和4年分...
    税理士回答数:  1
    2023年03月31日 投稿
  • 生活保護

    生活保護を検討中です 生活保護受給条件の一つに、借金がないことがあります 住民税等税金を滞納しております これは、借金に入るのですか? 借金は、ロー...
    税理士回答数:  2
    2023年07月09日 投稿
  • 住民税 所得税 メルカリ 転売についてです。

    私はアルバイトをしていなく、生活保護を受けている高校生です。私は2月にメルカリというアプリを使用し、トレーディングカードのboxを 転売をしました。利益は5万円...
    税理士回答数:  2
    2021年02月27日 投稿
  • 住民税が非課税の人について

    生活保護を受けています。 市役所には収入申告をしっかりして、夜勤のパートを週二回やることになりました。 パート先には生活保護のことを話していません。 住民...
    税理士回答数:  3
    2021年10月12日 投稿
  • 生活保護中の税金の延滞税んについて

    現在生活保護を受給して1年経つのですが、所得税と住民税を滞納しておりますが、生活保護中でも延滞税は加算されているのでしょうか? 因みに滞納処分の執行停止にはな...
    税理士回答数:  2
    2024年04月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635