[確定申告]無申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 無申告について

無申告について


確定申告の無申告について教えてください。

個人事業主、年収600万(経費など証明出来るものはない)10年無申告の場合

自分から申告した場合、過去5年分遡り支払う形になりますか?

また、その場合5%上乗せの支払いになりますか?

最後に支払う金額の合計を目安で教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

個人事業主で10年間無申告の場合、自主的に申告する場合は原則として過去5年分の申告が求められます。無申告加算税(原則5%)や延滞税が発生しますが、自主的な申告の場合、一部のペナルティが軽減される可能性があります。年収600万円で経費証明がない場合、課税対象は推定所得から計算され、所得税と住民税が課されます。仮に年間課税所得が300万円の場合、5年間の合計税額は約150万円〜200万円+加算税・延滞税が発生する可能性があります。

お返事ありがとうございます。
延滞税は5年間となると8.7%かかってきますか?

(自主的に申告する場合)
税理士さんなどに相談したほうが良いのでしょうか?
経費など証明できるものも全てはないが、あるものは出した方がよいでしょうか?

よろしくお願い致します。

延滞税は年ごとに税率が異なり、5年間では最大8.7%程度が適用される可能性がありますが、自主的な申告の場合、加算税や延滞税が軽減される場合があります。税理士に相談することで正確な申告やペナルティ軽減が期待できるため、専門家への相談を強くお勧めします。経費については、証明できるものがあれば必ず提出し、課税所得を適切に抑えることが重要です。具体的な状況に基づく計算と対策は税理士と相談してください。

本投稿は、2024年12月31日 05時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 無申告

    私はチャットレディの仕事をしていて去年50万円ほど稼ぎました。 しかし、税の申告を忘れてしまって、すぐにでも申告をしようと思っていますが、 私の場合、延滞税...
    税理士回答数:  3
    2021年05月13日 投稿
  • 無申告

    7年ほど前から医療関係のスポットのアルバイトで生計を立てていますが、その間無申告で一度も税金は払っていません。アルバイト先からは無申告でいいと言われていました。...
    税理士回答数:  1
    2021年09月09日 投稿
  • 無申告 延滞税

    教えてください。 5年・4年・3年年前の確定申告を今年の2月に提出しました。 さっそく昨日、延滞税の振込用紙が届いたのですが、無申告加算税の分が来て...
    税理士回答数:  2
    2018年02月28日 投稿
  • 無申告 納税

    2013年の一年間でFXの利益795,000円出ました。 税金20.135%だと約160000本税になります。 2018年2月20日に期限後申告をしよう...
    税理士回答数:  2
    2018年02月07日 投稿
  • 無申告だったので確定申告したい

    フリーランスで収入を得ていますが8年ほど確定申告をしておらず、ちゃんと確定申告したいのですが今からでも大丈夫でしょうか? 収入は年間200万ほどですが、延滞税...
    税理士回答数:  2
    2019年02月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,439
直近30日 相談数
848
直近30日 税理士回答数
1,407