無申告について
確定申告の無申告について教えてください。
個人事業主、年収600万(経費など証明出来るものはない)10年無申告の場合
自分から申告した場合、過去5年分遡り支払う形になりますか?
また、その場合5%上乗せの支払いになりますか?
最後に支払う金額の合計を目安で教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
石割由紀人
個人事業主で10年間無申告の場合、自主的に申告する場合は原則として過去5年分の申告が求められます。無申告加算税(原則5%)や延滞税が発生しますが、自主的な申告の場合、一部のペナルティが軽減される可能性があります。年収600万円で経費証明がない場合、課税対象は推定所得から計算され、所得税と住民税が課されます。仮に年間課税所得が300万円の場合、5年間の合計税額は約150万円〜200万円+加算税・延滞税が発生する可能性があります。
お返事ありがとうございます。
延滞税は5年間となると8.7%かかってきますか?
(自主的に申告する場合)
税理士さんなどに相談したほうが良いのでしょうか?
経費など証明できるものも全てはないが、あるものは出した方がよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
石割由紀人
延滞税は年ごとに税率が異なり、5年間では最大8.7%程度が適用される可能性がありますが、自主的な申告の場合、加算税や延滞税が軽減される場合があります。税理士に相談することで正確な申告やペナルティ軽減が期待できるため、専門家への相談を強くお勧めします。経費については、証明できるものがあれば必ず提出し、課税所得を適切に抑えることが重要です。具体的な状況に基づく計算と対策は税理士と相談してください。
本投稿は、2024年12月31日 05時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







