[確定申告]親の扶養を外れた時 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 親の扶養を外れた時

親の扶養を外れた時

今現在無職で親の扶養に入っています。
これから夜のお仕事をしようと思っており
国民保険になると思うのですが国保の切り替えってどのタイミングですればいいのですか?
扶養外れる年収まで稼いだな〜と思ったら市役所に行けばいいですか?
特に何もせずそのまま父の会社の保険に入ったままで確定申告したら何か言われるのでしょうか…

税理士の回答

こんにちは。
一般的に社会保険の扶養は年収130万円程度で外れ、別途、月給による判定も行われます。月給が108,333円を超える月がある場合には、その時点で扶養から外れる場合もありますし、2か月連続して108,333円を超える場合に外れる場合もあり、ご加入の保険により様々です。
詳しくはご両親の会社に問い合わせるのが良いでしょう。

また、社会保険の扶養の基準が年収130万円前後、所得税の扶養の基準が年収103万円(給与所得の場合)とされている以上、社会保険の扶養から外れるのであれば所得税の扶養も必ず外れます。
適切に対応しなければ正しく税額の計算ができませんので、扶養の切り替え、保険の切り替えはしっかりと行うようにしてください。

ご返答ありがとうございます。
とりあえず問い合わせてみようと思います!

本投稿は、2025年01月05日 03時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親の扶養から外れる、について

    扶養、保険について無知すぎて世間知らずも承知でご相談お願い致します。 現在31歳で持病持ちの為今までずっとパートタイムで働いてきました。 これまで親の扶養に...
    税理士回答数:  1
    2021年03月05日 投稿
  • 親の扶養から外れる

    24歳、アルバイトを2つ掛け持ちしています。 社会保険には入っていません。 現在父の扶養に入っていますが、現在月に14万前後もらっているのと、最近副業も始め...
    税理士回答数:  1
    2016年09月17日 投稿
  • 扶養から外れる方法

    無職で親の扶養(国民健康保険)に入っております。 雑所得での収入が増えてきたので(今年は確定申告をせず済む状況です)来年からは、扶養を外れてそれに専念しよ...
    税理士回答数:  1
    2023年11月22日 投稿
  • 国民健康保険とキャバ嬢の確定申告について

    今まで、親の扶養に入っていた者です。 大幅に金額が上回っていることを知り、扶養から外れ国民健康保険に自分で入ることになりました。 それに伴い、確定申告も...
    税理士回答数:  1
    2023年11月04日 投稿
  • 扶養を外れると

    親の扶養に入っているのですが、年間240万円以上の収入が見込める時親の扶養を外れた方がいいですか?
    税理士回答数:  2
    2019年06月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637