税理士ドットコム - [確定申告]年またぎで立替金を受け取る際の経費の扱い - 学会参加費を経費として申請する場合は、その費用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年またぎで立替金を受け取る際の経費の扱い

年またぎで立替金を受け取る際の経費の扱い

私は現在大学院生で、研究奨励金(雑所得)を頂いているので来年確定申告をする必要があります。
今年(令和7年)の3月に開催される学会の参加費を昨年(令和6年)に支払いました。学会参加後に大学から参加費や旅費の立替金が支給(実費より多い)されるので、実費と旅費の差額を雑所得として申請する予定ですが、参加費を経費として申請する場合は令和7年度の確定申告で申請すればよいのでしょうか?

税理士の回答

学会参加費を経費として申請する場合は、その費用が発生した年度、つまり令和7年度の活動に関連するため、令和7年度の確定申告で申請するのが適切です。これは、経費は支払いの行われた年ではなく、その費用が実際に用いられた年、すなわち活動が行われた年での計上が原則となるためです。したがって、令和7年に開催された学会の参加費用の支出はその年の経費となります。この扱いにより、立替金の差額を雑所得として申告する際にも、正確な経費計上が可能となります。

早速のご返答ありがとうございます。
令和6年度に開催された学会の立替金が令和7年度に支払われた場合は、立替金と実費の差額は「令和6年度の確定申告」で計上する、という理解で合っていますでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年01月06日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【再質問】年またぎで立替金を受け取る際の経費の扱い

    私は現在大学院生で、研究奨励金(雑所得)を頂いているので来年確定申告をする必要があります。 今年の12月に学会に参加するために支払った交通費や宿泊費の立替金(...
    税理士回答数:  1
    2024年12月24日 投稿
  • 年またぎで立替金を受け取る際の経費の扱い

    私は現在大学院生で、研究奨励金(雑所得)を頂いているので来年確定申告をする必要があります。 今年の12月に学会に参加するために支払った交通費や宿泊費の立替金(...
    税理士回答数:  3
    2024年12月21日 投稿
  • 立替金は一時所得として扱えるのか

    私は現在大学院生で、大学から毎月定額の研究支援金(雑所得)を頂いているので、確定申告をする必要があります。 私が在籍する大学では、学会や短期留学で支払った...
    税理士回答数:  1
    2025年01月06日 投稿
  • 領収書のコピーの保管について

    私は大学院生です。 学会発表に参加した後に大学から旅費が支給されるのですが、その際に宿泊費の領収書(原本)を提出するよう言われました。 私が支払った旅費を経...
    税理士回答数:  2
    2024年11月22日 投稿
  • 学会参加費

    私は勤務医です。ある学会の参加費が1万円だったのですが、 ①まずは1万円をクレジットカードで自分で支払いました。 ②その後病院側へ学会参加証を添付し、書類を...
    税理士回答数:  1
    2023年06月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226