支払明細書の確定申告への記入方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 支払明細書の確定申告への記入方法について

支払明細書の確定申告への記入方法について

取引先から支払調書ではなく、「年間分の支払明細書」をいただきました。
項目には「売上(税込)」「サービス利用料」「送金手数料」「お支払い金額」があります。
確定申告の事業売上として記載するのは「売上(税込)」のほうですか?それとも「お支払い金額」のほうですか?

税理士の回答

こんにちは。
確定申告書の収入欄には総額(手数料等を差し引く前の金額)を記載し、サービス利用料や送金手数料は必要経費として計上するようにしてください。

本投稿は、2025年01月09日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告書の記入方法について

    クラウドソーシングサイトで在宅業務をしています。 今年度の確定申告のやり方についてご質問させていただきたいです。 確定申告はクラウドソフトの白色申告を利用し...
    税理士回答数:  1
    2021年03月02日 投稿
  • 電子書籍プラットフォームの支払手数料について

    副業で白色申告している会社員です。 電子書籍サイトで自分の電子書籍を販売して収入を得ており、事業所得として白色申告予定です。 売上について、サイトごとに...
    税理士回答数:  1
    2024年11月07日 投稿
  • 確定申告書B

    【確定申告書B】 第二表 特例適用条文等の編集にはなにを書けばよいのでしょうか? 支払調書の金額が税抜金額しか書いておらず、摘要欄にも記載されていなので自分で...
    税理士回答数:  1
    2019年01月30日 投稿
  • 確定申告書B第二表 所得の内訳について

    確定申告書Bの第二表「所得の内訳」欄の記載方法につきまして、収入金額には税込or税抜のどちらの金額を記入するのが正しいのでしょうか。 【前提条件】 簡易...
    税理士回答数:  2
    2023年03月12日 投稿
  • 原稿料の確定申告について

    原稿料の確定申告について質問です。 取引先から支払調書をもらっているため、それを使って確定申告をしようと考えてます。 その場合、確定申告書の収入金額...
    税理士回答数:  1
    2023年06月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,871
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,634