税理士ドットコム - 「癌手術の給付金の確定申告」及び「医療費控除」 - ①生命保険の給付金は通常、非課税であり、確定申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 「癌手術の給付金の確定申告」及び「医療費控除」

「癌手術の給付金の確定申告」及び「医療費控除」

生命保険に加入しており、癌の手術を受けたため、給付金を受取りました。
生命保険の契約者と受取人は、どちらも私です。
①給付金は非課税であり確定申告不要でしょうか。
②癌手術費用は高額で、10万円超のため、確定申告で医療費控除の申請を検討しております。
医療費より給付金分を減額して申請する必要あるでしょうか。
※給付金分を減額する必要があるのであれば、手間を考慮して医療費控除の申請を辞める予定です。

税理士の回答

①生命保険の給付金は通常、非課税であり、確定申告の必要はありません。生命保険契約に基づく給付金は、所得税法施行令第30条によって非課税とされており、入院給付金や手術給付金が該当します。このため、受け取った給付金について特別な理由がない限り、確定申告は不要です。

②医療費控除を受ける際には、医療費から生命保険給付金で補填された分を差し引く必要があります。医療費控除の対象額は、実際の自己負担金額となるためです。

本投稿は、2025年01月12日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除の計算の仕方について

    医療費控除の計算の仕方についてご相談させてください。 癌の手術、通院で20万かかり、手術給付金として30万をもらった場合、その癌治療にかかった20万から差...
    税理士回答数:  1
    2024年03月23日 投稿
  • 医療控除と給付金

    昨年度確定申告にて妻の手術費用含めて医療控除申請を行い、少額ですが還付を受けました。そして今年度にその手術に対して生命保険の給付金を貰うことができました。 調...
    税理士回答数:  1
    2019年12月14日 投稿
  • 医療費控除について

    妻の出産や子供の手術等で民間の保険会社や、加入している組合の保険から給付金等を受け取った場合、それに関する医療費は確定申告で控除の対象ではなくなってしまうのでし...
    税理士回答数:  2
    2019年05月26日 投稿
  • 医療費控除と医療保険について

    今回がんを患い通院、入院手術をしました。 その際 がん診断給付金と 入院手術給付金を受け取りました。 入院手術費は5万円 入院前後の通院で2万円 ...
    税理士回答数:  1
    2023年05月10日 投稿
  • 医療費控除

    声帯ポリープの手術をすることになりました(日帰り手術)。2つの医療保険に加入しており、それぞれから手術給付金が支払われます。なお、今回は日帰り手術のため通院給付...
    税理士回答数:  3
    2021年05月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,871
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,634