非居住者の確定申告
2024年5月から非居住者もマイナンバーカードを所持出来るようになりましたが、このマイナンバーカードを使ってe-taxで確定申告は出来ますか?
税理士の回答

土師弘之
所得税法上、非居住者は自ら確定申告ができないことになっています。マイナンバーカードがあるからといってe-Taxで申告はできません。
このため、非居住者が確定申告を要する場合には、必ず「納税管理人」を届出て、代わりに申告・納税してもらう必要があります。
自分自身でも調べてみました。
Copilot(AI)の回答は下記の様な内容でした。
『2024年5月から非居住者もマイナンバーカードを所持できるようになり、このカードを使って確定申告が可能です。非居住者でもマイナポータルを通じて海外からの税申告ができ、e-Taxを利用して確定申告を行うことができます。これにより、非居住者が日本に納税する際の手続きが大幅に簡略化されます。』
『海外赴任者、日本非居住者の確定申告はe-tax使えない!と思っていたのですが、これなんと嘘でした。非居住者でも出来る方法を税務署のお兄さんに聞いたので、備忘録として残します。』
『2024年5月27日の改正マイナンバー法の施行により2024年5月27日から非居住者になっても、所定の手続きをすることでマイナンバーカードが継続利用できるようになりました。つまり、令和6(2024)年度以降の確定申告において、国外転出者向けマイナンバーカードを持っている方であれば、非居住者でもe-Taxを利用して、ご自身で確定申告を完結することができるようになる、と考えられます。』
等とブログされています。
どれが本当なのか分からなくなってきました。

土師弘之
税法が改正されたとは聞いたことがありませんし、国税庁からそのように発表されていません。
サイトには「できるようになると考えられます」と記載しているので、希望的意見でしかないと思われます。
参考に、国税庁ホームページのタックスアンサー№1926を確認ください。
本投稿は、2025年01月15日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。