準確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告について

準確定申告について

父が今年の1月に亡くなりました。年金生活者で、2025年度の年金を受給する前に亡くなりました。他に収入はございません。このような状況下では準確定申告は必要でしょうか?

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

年金の他に収入がない場合、準確定申告は基本的に不要です。ただし、年金の源泉徴収票に所得税の引き去りが記載されている場合、準確定申告を行うことで、引き去られた所得税の還付を受けられる可能性があります。また、医療費控除や基礎控除の適用により還付額が増える場合もあります。詳細は、税務署または税理士にご相談ください。

本投稿は、2025年01月21日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告について

    今年の3月末に亡くなった母の準確定申告を行おうと思っています。 ・年金受給者(年金事務所からの源泉徴収票には18万円と記載) 年金が400万円以下な...
    税理士回答数:  1
    2024年06月13日 投稿
  • 準確定申告について

    父についてですが、現在は年金受給者で年金のみの所得で確定申告不要の要件を満たしています。 もし父が亡くなった場合、準確定申告は必須でしょうか? もし申告した...
    税理士回答数:  2
    2024年02月15日 投稿
  • 準確定申告

    父が9月に亡くなりました。年金収入は400万以下。その他の収入は配当が5万ほどと、株の譲渡益が150万ほどで源泉徴収されています。準確定申告は必要でしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年11月13日 投稿
  • 準確定申告について

    自営業であった夫が亡くなり、現在準確定申告を進めています。途中で、国民年金の方から過誤納の返金がありましたが、これは社会保険料控除から減算するのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2024年05月02日 投稿
  • 準確定申告をするべきでしょうか?

    去年の10月に母方の祖父が亡くなりました。 母も10年以上前に亡くなり、母の弟(自分の叔父)も自分が産まれる前に亡くなった為、相続人は孫である自分になりました...
    税理士回答数:  2
    2019年02月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357