確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

初歩的な質問ですが、失礼します。

A社とB社から業務委託で報酬を得ています。
開業届は出しておらず、自宅で扶養内で働いています。
2社分の報酬を合算しても48万円以下の場合は、確定申告は不要なのでしょうか?

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
1.所得税は基礎控除が48万円ですので、
所得 48万円▲基礎控除48万円=0円ですので必要がありません。

2.しかし住民税は基礎控除の金額が違いますのでお住いの市町村のHP等から基礎控除の金額をご確認下さい(所得から基礎控除の金額を引いてプラスの場合には住民税の申告が必要です)。

本投稿は、2025年01月22日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告を3社別々に

    1社からは給与所得があり、別2社からは役員報酬がありました。今年10月に全て退社・退任しました。以前は1社は会社で申告し、残り2社の役員報酬は個人で確定申告をし...
    税理士回答数:  1
    2018年12月26日 投稿
  • 確定申告と年末調整の選択について

    質問させていただきます。 今年の4月で会社を退職し、現在は2社から業務委託契約にて報酬をいただいており、以下の状況となっております。 A社→所得税が引か...
    税理士回答数:  1
    2015年11月15日 投稿
  • 業務委託とバイトの掛け持ちの確定申告について

    質問させていただきます。 今現在大学4年生で、親の扶養に入っている状態です。そして、今現在、A社とB社から、業務委託という形で報酬を貰っていて、この他にア...
    税理士回答数:  1
    2021年07月05日 投稿
  • 年末調整について

    A社とB社の役員をしています。 A社では2月まで役員報酬をとっていましたが、3月からはB社で役員報酬をとることにしました。この場合、退職ではないので、A社での...
    税理士回答数:  1
    2023年12月13日 投稿
  • 少額の報酬の確定申告

    無職なのですが生活のために年間で200万円ほど売上を立てたため確定申告する必要があり記帳しているのですが、一社だけ写真投稿サイトの売上で300円という少額の売上...
    税理士回答数:  1
    2024年01月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583