[確定申告]国債の住民税還付について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 国債の住民税還付について

国債の住民税還付について

国債の利息で支払った住民税は確定申告すれば戻ってきますか?
昨年国債を買って、先日届いた特定口座年間取引報告書で確認したところ所得税と住民税が合計で5,000円程度引かれていました。
現在年収は個人年金の10数万円と上記の利息の数万円のみで、基礎控除内です。
このまま住民税非課税でいたいのですが確定申告で住民税まで還付を受けれますか?
確定申告で所得税・住民税が還付を受けれるとして、確定申告書への記入は、「配当金」「雑所得/その他」「一時」など、どの欄に記入すればいいか具体的にご教示ください。
また、ほかに申告にあたっての注意点などあれば教えてください。

税理士の回答

特別口座の全ての金額を申告します。ので、戻ることはない。
宜しくお願い致します。

所得税と住民税が合計で5,000円程度引かれていました。

申告しても、+-=0円で、戻ることはない。

本投稿は、2025年01月23日 15時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国債の利子の申告

    国債の利子30万を還付申告しようと思いますが これ以外に株式配当が年20万と株式の譲渡益が 30万あります 証券口座が比例配分方式になっていると すべてを...
    税理士回答数:  1
    2024年12月24日 投稿
  • 国債の税額について

    お世話になります。 国債の源泉税額についてお尋ねします。 国債を購入した金融機関より、利子の支払調書が届いております。 源泉徴収税額欄は金額が入っ...
    税理士回答数:  1
    2024年01月29日 投稿
  • 源泉所得税の還付について

    住民税の申告で申告不要制度を利用したら、確定申告を提出していなくても、自動的に確定申告不要制度を利用したことになってしまうのでしょうか?平成28年度分について、...
    税理士回答数:  1
    2019年01月23日 投稿
  • 国債の源泉徴収の還付と所得の内訳書の書き方

    ①国債を保有してその利子収入があるのですが、今年度ほかの所得が少なく国債の源泉徴収分の還付ができるため申告分離課税で申告しようと思っています。 国債利子ですが...
    税理士回答数:  1
    2024年01月25日 投稿
  • 本人資産と名義資産が混在した国債があるとき、相続税申告書の書き方

    ワイフは国民年金を受け取っています。 ワイフ名義の国債があり、国債の額面金額はワイフの国民年金累計総額より大きくなっています。 私が死亡した時に相続税の...
    税理士回答数:  2
    2020年06月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,505
直近30日 相談数
710
直近30日 税理士回答数
1,436