[確定申告]ポイントについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ポイントについて

ポイントについて

クレジットカードで
購入に応じて付与されたポイントについて
クレジットカードの利用金額の値引きに利用した場合
一時所得にあたりますか?
また、PayPayなどで購入に応じて付与されたポイントでなにかを買ったら一時所得になりますか?

税理士の回答

クレジットカードの利用金額の値引きに利用した場合
一時所得にあたりますか?


個人的な支出によって入手したポイントでしょうか?

回答ありがとうございます、はいそうです。

PayPayなどで購入に応じて付与されたポイントでなにかを買ったら一時所得になりますか?


こちらも先ほどと同様の質問をしたく、ご回答ください。

いずれも、一般的な消費によって取得されたもとということで、その場合は、値引き等として扱うものとし、課税しないという扱いを、国税庁はしています。

No.1907 個人が企業発行ポイントを取得又は使用した場合の取扱い

こちらで、ご検索されれば、国税庁のアンサーページにたどり着きます。

ただし、注意書きに、このように記載がありますので、ご注意ください。

以下、コピペです。

(注)ポイント付与の抽選キャンペーンに当選するなどして臨時・偶発的に取得したポイントについては、通常の商取引における値引きと同様の行為が行われたものとは考えられませんので、そのポイントを使用した場合には、その使用したポイント相当額を使用した日の属する年分の一時所得の金額の計算上、総収入金額に算入します。

本投稿は、2025年01月24日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ポイントサイトやショッピングでのポイントについて

    公務員です 楽天等のECサイトでよく買い物をしており高い還元率を受けており、たくさんのポイントを得ています 通常の買い物ポイントについては一時所得として50...
    税理士回答数:  1
    2022年06月20日 投稿
  • クレジットカードのポイントについて

    一般人がプライベートのクレジットカードを使用して、その支払い金額に応じてクレジットカード会社からポイントの還元を1%など受けた場合、これは割引扱いとなり確定申告...
    税理士回答数:  1
    2022年09月04日 投稿
  • 自動的に付与されたポイント

    お世話になります。 QR決済アプリとクレジットカードを連携した際、アプリ内のカード利用方法を確認(カード番号を表示など)しただけでアプリ内で初回のみ自動的に付...
    税理士回答数:  1
    2024年03月28日 投稿
  • ポイントサイトで獲得したポイントの交換について

    事業主ではない個人です、ポイントサイトにて以下の方法でポイントを獲得しています。 ●広告クリック ●ポイントサイトを経由したネットショッピングでの買い物...
    税理士回答数:  1
    2020年09月25日 投稿
  • 楽天ポイントの区分について

    楽天ポイントの一時所得と雑所得の区分についてです。 ポイントの内訳として、 1.アンケート等で付与された雑所得に当たるもの 2.キャンペーンで付与され...
    税理士回答数:  2
    2023年02月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226